<CHART>

displet (HTML)

[1] Extending HTML in a principled way with displets, Fabio Vitali, Chao-Min Chiu, Michael Bieber, , http://www.cs.unibo.it/~fabio/bio/Working/Displets/PAPER155.html

[9] >>1 6th WWW Conference (WWW6, - ) の論文

[2] >>1 displet と称した HTML の拡張可能化の提案。

[6] >>5 別案は HTCXBL の祖ともいえる。

[216] HTML要素概説
要素名
tag
要素名
attr
日付
説明
WWW6displets が提案された。 tag, attr を使って独自の要素属性を定義できる。 HotJava を基に実装実験されていた。
出典
注釈
  • displets HTML 拡張の枠組として提案されたもの。 独自の要素とその挙動などを HTML文書中に著者が記述できるものだった。 現在の Web Components に当たる。
  • Sixth International World Wide Web Conference WWW6 に開催された国際会議。
[28] HTML要素概説
要素名
tag
参照
element
参照
*
[29] HTML要素概説
要素名
attr
参照
attrib
[11] HTML要素概説
要素名
chart
日付
説明
発表の displets 機能案の実例として chart が使われた。 グラフ (chart) を表す。
出典
[12] HTML要素概説
要素名
graph
要素名
node
要素名
arc
日付
説明
発表の displets 機能案の実例として graph, node, arc が使われた。 グラフ (graph) を表す。
出典
[13] HTML要素概説
要素名
agroup
日付
説明
発表の displets 機能案の実例として agroup が使われた。 一対多リンクを表す。
出典
[14] HTML要素概説
要素名
mytag
日付
説明
発表の displets 機能案の実例として mytag が使われた。
出典

[18] >>15 >>16 >>17 は新しい版。3つ微妙にファイルの日付が違うし、内容も微妙に違う。 >>22 が最終版。

[23] - 開催の Seventh World Wide Web Conference (WWW7) の発表。

[19] 趣旨は >>1 と同じ。しかし Netscape NavigatorInternet Explorer で動かすためなのか applet で実装を動かし param属性値HTML を詰め込むという暴挙に... (実証実験用だからなのかもしれないが...)

[20] また XML属性値に指定して、 XSL スタイルシートも属性値に指定して使うという方法も新たに追加。

[24] HTML要素概説
要素名
entity
日付
説明
WWW7HTML 拡張の枠組として displets が提案された。 tag, attr, entity を使って独自の要素属性実体を定義できる。 HotJava を基に実装実験されていた。
出典
注釈
  • Seventh International World Wide Web Conference WWW7 に開催された国際会議。
[25] HTML要素概説
要素名
reverse
日付
説明
発表の displets 機能案の実例として reverse が使われた。 文字列の前景色と背景色を反転させる。
出典
参照
rev
参照
mark
[26] HTML要素概説
要素名
givendef
要素名
schemadef
要素名
decpart
要素名
axpart
要素名
declaration
要素名
predicate
日付
説明
発表の displets 機能案の実例として Z記法用の SGML DTD語彙が使われた。 HTML と混在させて用いることができた。
出典

[27] ここで基になったZ記法DTD が何だったのか、今のところ不明。