user

user

[12] 利用者 (ユーザー) (user) は、ソフトウェア利用する人間です。

[13] 計算機プログラムネットワークで提供されるアプリケーションゲーム (プレイヤー)、番組 (視聴者) など、幅広い対象に用いられます。

WWW において

[1]

クライアントを使用して対話的資源又は ResourceManifestation を取り寄せたりレンダリングしたりする本人。 User。

例: Webブラウザを使う人, 電子メイル読者を使う人, CRT 端末エミュレータを使う人,... http://www.w3.org/1999/05/WCA-terms/#User

[10] OAuth では利用者のことを資源所有者と呼んでいます。

HTML において

[4] 利用者エージェント対話することで、 レンダリングされた HTML文書を見たり聞いたり、 その他利用する人。 User。 IW:HTML4:conform.html#didx-user 参照。

[8]

利用者 (User)
利用者エージェント対話しつつ、 資源を見る、聞く、またはその他の方法で利用する
XHTML Mobile Profile (2001年10月29日) 3.2

電子メイルにおいて

[2]

潜在的な発信元または着信先としてメッセージ通信処理 に参加する人または機能単位。 User。 (JISX0032:1999 32.01.08)

符号化文字集合において

[6]

利用者 (user)
装置が提供するサービスを使う人又はそれに代わるもの。

参考1: “装置”が符号変換機能またはゲートウェイ機能であるならば、 これは応用プログラムのようなプロセスであってよい。

参考2: 利用者が用意するか又は利用者に提供される文字は、 JIS X 0211‐1994 2.3 を満足するものであれば装置固有の符号化形式又は通常と異なる表示形式であってよい。 (JIS X 0211‐1994 4.2.68)

[7]

利用者 (user)
装置が提供するサービスを使う又はそれに代わるもの。

[3]

利用者 (user)
装置提供するサービスを使う又はそれに代わるもの。

[5]

利用者 (user)
装置が提供するサービスを使う人又はそれに代わるもの (例えば、「装置」が符号変換機又はゲートウェイ装置の場合、これは、応用プログラムのような処理であってもよい。)。 (JIS X 0221‐1:2001 4.38)

メモ

[9] シリコンバレー101 (595) Facebookが利用者を「ユーザー」と呼ばなくなった理由 | マイナビニュース ( (Mynavi Corporation 著, 版)) http://news.mynavi.jp/column/svalley/595/

[11] RFC 959 - File Transfer Protocol ( ()) https://tools.ietf.org/html/rfc959#page-7

user

A person or a process on behalf of a person wishing to obtain

file transfer service. The human user may interact directly

with a server-FTP process, but use of a user-FTP process is

preferred since the protocol design is weighted towards

automata.

[14] Tracking Compliance and Scope () https://www.w3.org/TR/2019/NOTE-tracking-compliance-20190122/#dfn-user

[15] Tracking Preference Expression (DNT) () https://www.w3.org/TR/2019/NOTE-tracking-dnt-20190117/#dfn-user