[5] 媒体素片は、動画や音声の一部を識別するための素片識別子の構文です。
[79] 媒体素片は、媒体の時間的・空間的な位置や範囲を表します。
[68] MPEG-DASH (ISO/IEC 23009-1) の C.4 には MPEG DASH
(application/dash+xml
) の素片識別子である MPD Anchor
の定義があります。
[76] MPD Anchor は実質的に媒体素片の独自拡張ですが、なぜか
t=
の値を除きすべて独自に規定しています。
[77] MPD Anchor は、表現開始する時刻と状態を表します >>78。
[25] 媒体素片は、名前と値を =
で連結した組を1つ以上
&
で区切ったリストです。ただし =
と値なしで名前だけの組も含められます。
>>24
[26] 名前と値は、任意の Unicode 文字列を UTF-8
で符号化し、パーセント符号化したものです。
ただし名前に &
と =
を使うことはできず、
値に &
を使うことはできません。 >>24
[34] 媒体素片を解釈する場合には、 URL の一部として与えられたオクテット列を
&
によって区切ったリストとして分割し、
その各要素を =
によって区切った名前と値の組として分割し、
名前と値をそれぞれパーセント復号します。 >>33
[35] ただし =
で分割した名前と値がパーセント符号化されたオクテット列として正しくない場合や、
パーセント復号した結果が UTF-8 で復号できない場合には、
その名前と値の組は無視します。 >>33
[30] 次元は媒体素片において一部分を選択する観点を表しています。 次元は互いに論理的に独立しており、組み合わせることができます >>24。 次元の順序に関わらず、得られる結果は同じです >>24。
[41] 同じ次元を複数指定することは禁止されていません。 利用者エージェントは最後の指定を使うべきです >>45, >>33。 それ以外は妥当であれ非妥当であれ、無視するべきです >>45。
[42] 未対応の次元がある場合、利用者エージェントは無視しなければなりません。 検証器は警告するべきです。 >>33
[47] 利用者エージェントは、未知の次元の指定を無視するべきです >>45。
[50] 適用対象のMIME型が分かっていれば、次元の存在に関する妥当性を判断できます。 静止画に対する時刻の指定のように当該媒体に存在しない次元が指定されていれば、 その次元の指定は無視するべきです >>45。
[51] 各次元ごとに構文と意味、処理方法の規定があります。 ある次元の指定が妥当でなければ、無視されることがあります。 (しかしそれだけによって媒体素片全体が無視されるわけではありません。)
[8] 媒体素片が適用される対象となるMIME型について、 媒体素片仕様書は、各MIME型の仕様が採用することを推奨 >>9 するにとどめており、実際に特定の MIME型に適用できるとはしていません。
[66] 実際上は媒体要素の実装で t=
が使われていますから、
媒体要素で利用されるMIME型に関しては媒体素片が採用されていると言えます。
[84] application/dash+xml
は MPD Anchor
を採用しています >>78。ただし MPD Anchor は媒体素片とはされていません
(実質的には媒体素片ですが)。
[12] 媒体素片は素片識別子だけでなく、query として使うこともできます。 しかし一般に HTTP や RTSP では query は鯖が任意の方法で解釈することとなっており、 媒体素片の仕様も query で用いることを強制はしていません。 鯖は媒体素片と既存の query とを調和させることを推奨される >>11 にとどまっています。
[16] 媒体素片によって表される資源の部分の中には、 包含子の形式とコーデックに依存して「なじむ」 ものとそうでないものがあります。ここで「なじむ」とは、 元の資源の構文要素を変更したり、ビット列を転符号化したりせずに求める部分を取り出せることをいいます。 >>13
[17] 「なじむ」ものは素片識別子によって表すこともできますが、 「なじまない」ものは query によって表すしかありません >>13。 query によって指定された場合は、鯖が適宜符号化し直すなどして求める部分を返すことになります。
[14] 媒体素片の素片識別子の適用後の素片と元の資源は同じ MIME型であるべきです >>13。
[18] 媒体素片が素片識別子として指定された場合、 利用者エージェントは元の資源を取得し、 そこから媒体素片で指定された部分を取り出すこととなります。 利用者エージェントの機能と資源の形式次第では、 元の資源の必要となる範囲を特定してそこだけ鯖から取得することができるかもしれません。 また、媒体素片を鯖に送信して処理を委ねる方法を用意することも想定はされています >>13 (が実際にはありません)。
[22] 媒体素片が query として指定された場合、 鯖は元の資源から媒体素片で指定された部分を取り出し、 必要な変換を施して新しい資源として利用者エージェントに返すこととなります >>13。バイト列として一部分を取り出すだけでは不十分で、 当該データ形式において適切な形式で完全な資源として、 必要なら再符号化も行った上で返すことになります。
[39] 媒体素片は、構文解析した後、リストに含まれる各名前と値の組を、 名前によって示された次元の仕様に基づき、指定された順に解釈します >>33。
[53] 次元ごとに処理の方法やエラーの場合に無視することが規定されています。
[32] 次元によっては、条件次第で媒体素片全体を無視するよう求めている場合があります。
xywh
参照。[56] t=
, id=
, track=
の選択をまず container のレベルで行い、次に
xywh=
の選択を codec のレベルで行うことが期待されています >>55。
[60] HTML Standard は媒体要素の処理の方法を規定していますが、 媒体の URL に指定が含まれる場合にそれに従ってトラックを選択したり、 開始時刻を決定したりしても良いと規定しており、 そのような指定の例として媒体素片を挙げています。
[57] 媒体素片が指定された URL が埋め込まれる場面のマーク付け言語などの側でも範囲の選択の指定がある場合にどう処理するべきかは、 埋め込まれる場面の側で規定するべきである >>55 として、媒体素片としては決められていません。 しかし、一般に媒体素片を適用した結果が単独の媒体である場合のように更に場面側の指定を適用するのがよい >>55 旨の記載もあります。
[85] MPD Anchor の例 >>78
42nd minute of Period1
42nd minute from the start of the presentation, English 5.1 audio and video
Set of Adaptation Sets from starting from the start of Period1
[74] MPD Anchor の例 >>73
#period=programme_part_2&t=50:00
[1] W3C Media Fragments Working Group ( 版) <http://www.w3.org/2008/WebVideo/Fragments/>
[2] Use cases and requirements for Media Fragments ( 版) <http://www.w3.org/TR/2009/WD-media-frags-reqs-20090430/>
[6] Media Fragments URI 1.0 ( 版) <http://www.w3.org/TR/2009/WD-media-frags-20091217/>
[20] IRC logs: freenode / #whatwg / 20091229 ( 版) <http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20091229>
[63] Media Fragments URI 1.0 ( 版) <http://www.w3.org/2008/WebVideo/Fragments/WD-media-fragments-spec/>
[61] Bug 12425 – User interface of temporal media fragment URI in @src of video element ( 版) <https://www.w3.org/Bugs/Public/show_bug.cgi?id=12425>
[65] Media Fragments URI 1.0 Implementation Report ( 版) <http://www.w3.org/2008/WebVideo/Fragments/WD-media-fragments-impl/>
[3] Media Fragments URI 1.0 (basic) ( 版) <http://www.w3.org/TR/2012/REC-media-frags-20120925/>
[58] Errata in Media Fragments URI 1.0 (basic) ( 版) <http://www.w3.org/2008/WebVideo/Fragments/errata/media-frags-20120925-errata>
[21] Re: is spec complete? ( (Silvia Pfeiffer 著, 版)) <http://lists.w3.org/Archives/Public/public-media-fragment/2013Jun/0002.html>
[43] 次の機能は「basic」には含まれず、未完成のまま放置されています。
[7] Bug 23492 – Linking to a page with a fragment identifier that causes a particular media element to be shown and to seek to a particular position ( ( 版)) <https://www.w3.org/Bugs/Public/show_bug.cgi?id=23492>
[72] MPD Anchor は >>70, >>71, >>73, >>75 から参照されています。
[67] Specifying time intervals in URI queries and fragments of time-based Web resources ( ( 版)) <http://annodex.net/TR/URI_fragments.html#rfc.section.4>
[87] Arbitrarily Shaped and Dynamic Spatial Media Fragments ( 版) <http://olivieraubert.net/dynamic-media-fragments/>
[88] Re: Informal (dynamic) Media Fragments URI discussion (Olivier Aubert 著, 版) <https://lists.w3.org/Archives/Public/public-media-fragment/2015Jun/0000.html>
[89] Informal (dynamic) Media Fragments URI discussion (Thomas Steiner 著, 版) <https://lists.w3.org/Archives/Public/public-media-fragment/2015May/0000.html>
[90] 24910 – Define how Media Fragments URI end position is handled ( 版) <https://www.w3.org/Bugs/Public/show_bug.cgi?id=24910>
[92] Errata in Media Fragments URI 1.0 (basic) ( ()) <https://www.w3.org/2008/WebVideo/Fragments/errata/media-frags-20120925-errata>
[95] Support for MPD Anchors · Issue #1361 · Dash-Industry-Forum/dash.js () <https://github.com/Dash-Industry-Forum/dash.js/issues/1361>
Google search: media fragment URI