atom:email
要素 (Atom 1.0)[5] Atom 1.0 の Person construct の
atom:email
要素は、
人の電子メイル・アドレスを表します Atom 1.0 3.2.3.。
[7] 仕様書:
[8] この要素は Person construct に高々1つ含めることができます Atom 1.0 3.2.3.。
[9] この要素の内容は RFC 2822 addr-spec
生成規則に適合しなければなりません
Atom 1.0 3.2.3.。
[10] RFC 2822 の addr-spec
には obs-local-part
など廃止された構文も含まれています。 RFC 2822 メッセージの生成においては
obs-*
に (のみ) 一致するものは不適合ですが (実装は対応しなければなりません)、
これは Atom文書にも適用されるのでしょうか?
[11] addr-spec
に一致しても、(XML 1.0 でなければならない)
Atom 1.0 文書として適合できない場合があります
(C0 制御文字が含まれる場合)。といっても、現実に使われている電子メイル・アドレスにそのようなものが含まれているとは考えにくいでしょうが。
[12] RFC 2822 は IDN や IMA に対応していませんから、 IDNA/Punycode など適切な符号化を施す必要があります。
[4] フィードを表示しています ( 版) <http://groups.google.com/group/japan.test/feed/atom_v1_0_msgs.xml>
<author> <name>mari noke ulen</name> <email>vanz...@123.com</email> </author>
Google Groups では spam 用の収集防止のために電子メイル・アドレスの一部が省略されているみたいです。
atom:email
要素 (Atom 0.3)[1] Atom 0.3 の Person construct の
atom:email
要素は、
人の電子メイル・アドレスを表します。
仕様書: The Atom Syndication Format 0.3 (PRE-DRAFT) ( 版) <http://www.mnot.net/drafts/draft-nottingham-atom-format-02.html#rfc.section.3.2.3>
[2] この要素は Person construct で高々1つ使用できます Atom 0.3。
[3] 内容は RFC 2822 電子メイル・アドレスでなければなりません。