[1] Web SGML 適応は、 SGML の2回目の改訂版です。 ISO 8879:1986 TC2:1998 (ISO/IEC JTC1/SC34 N 0029) 附属書K として発行されています。
[11] Web SGML は HTML4 や XML によって拡張された、 従来の SGML では認められなかった機能を定義するものとなっています。 XML と Web SGML の開発は密接に関わっています。
[14] XML文書は、適切なSGML宣言を用意するなど環境を整えることで、 Web SGML に従った SGML文書として処理することができます。
[16] ただしこれは XML に適合する応用や実装が SGML に適合することを意味するわけではありません。 XML は XML 独自の処理モデルを規定していて、 XML の実装は SGML ではなく、 XML に従わなければなりません。 SGML は SGML応用に対し、 SGML にない制約を加えることを禁じていますが、 XML に従うことを要求すると必然的に SGML には適合できなくなってしまいます。
[4] SGML宣言で使う最小リテラルは ISO 8879:1986 (WWW)
でした。
[3] これだけの大改造だから附属書じゃなくて規格本体の改訂で完全に新しい規格にして出したほうがいいのではないかと思いますね。 (旧来の実装が直ちに不適合にならない配慮なのでしょうが。)
[2] WG8 slowness (was Re: Update on namespaces) (Rick Jelliffe著, ) https://lists.w3.org/Archives/Public/w3c-sgml-wg/1997Jun/0382.html