OVERLINE

OVERLINE (文字)

[7] OVERLINE は、上線を表す文字です。

仕様書

OVERLINEOVER LINE

[12] Unicode には U+203E OVERLINE があります。

[13] JIS X 0201JIS X 0208JIS X 0213 には OVER LINE があります。

JIS 符号化文字集合

[4] JIS X 0201:1997 表1によれば、 JIS X 0201ラテン文字用図形文字集合ビット組合せ 7/14文字の名前OVER LINEで、 その日本語通用名称 (参考) はオーバラインです。

[14] JIS X 0208:1997 附属書4表3によれば、 JIS X 0208:1997 1区17点の文字の名前OVERLINE で、 日本語通用名称 (参考) はオーバーライン論理否定記号です。

[15] JIS X 0213:2000 附属書4表3によれば、 JIS X 0213:2000 1面1区17点の文字の名前OVERLINEで、 日本語通用名称 (参考) はオーバーライン論理否定記号です。

TILDEOVER LINE

[1]

附属書2 OVER LINE の字形の許容範囲 JIS X 0201:1997

OVER LINE字形は、本体表1 の符号位置 7/14 に定める図形記号を本則とする。 ただし、送信者受信者との間で明示的な合意がある場合は、 附属書2図1に示すような TILDE と同じ字形を使用してもよい。この場合でも、 文字名称OVER LINE でなければならない。

附属書2図1 OVER LINE の字形として許容できる図形記号

(略)

参考 歴史的に ISO/IEC 646OVER LINETILDE とを同一の図形文字表現形の相違とみなし、 混乱の起こらない範囲で代替して使用することを許容していた。

図1には3つの字形例が示されています。1つ目は本体表1 と同じ、原則的な OVER LINE の字形 (JIS X 0208:1997 の OVER LINE と同じ字形) で、2つ目は ISO/IEC 10646SMALL TILDE と同じような字形 (LATIN SMALL LETTER N WITH TILDE から LATIN SMALL LETTER N を 取り除いたような字形)、3つ目は MIDDLE TILDE のような字形 (JIS X 0208:1997 の WAVE DASH を小さくしたような字形) です。

[2] >>1この場合でも、文字名称OVER LINE でなければならない というのは、他の符号化文字集合 (JIS X 0208UCS など) との変換表ではやはり TILDE ではなく OVER LINE に対応付けなければならないということです。

[3] 例: シフトJIS の実装で、 0x7ETILDE のような字形で表示するようにしても、 JIS X 0208:1997 及び JIS X 0201:1997 には反しません。しかし、 UCS と変換する時に U+007E (TILDE) に対応付けるなら、 JIS X 0201:1997 に違反します。

[5]

混乱の起こらない範囲

皮肉なことに今は混乱おこりまくりんぐwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwっうぇえwwwwwwwwwww

ISO/IEC 4873

[9] 古い ISO 48737/14 の文字割当例 「TILDE, OVERLINE」 の字形として半角上線を示していました。

[20] 現行版 ISO/IEC 48737/14ISO/IEC 646 IRV と同等かつ文字の名前 TILDE で、字形は SMALL TILDE のようなものでした。

KS X 1003

[21] KS X 1003 の改正でも似たような問題が起こってました。

全角形

[8] 全角形FULLWIDTH OVERLINEFULLWIDTH MACRON があります。

関連

[6] グリフの似た文字MACRON があります。

[10] 下線を表す文字として LOW LINE があります。

メモ

[23] ARIB STD-B62

おもしろいことが書いてある:

[22] は何も書いてない。