[1] KOI は、ロシア語で information interchange code の略。キリル文字の文字コード群。
SI
と SO
によって呼出します。初期状態は G0 です。
IANA 名 KOI7-switched
。
(2004年2月に IANA に登録された時、 IANA の間抜けな事務官は
KO17-switched
としました。)KOI8-E
。
(IANA 名 ISO-IR-111
と
ECMA-Cyrillic
は、2004年2月まで、
RFC 1345 の完全に間違った定義を参照していました。
ちなみに、2004年2月の修正の時に、 IANA の間抜けな事務官は
KOI8-E
を KO18-E
に (また) 間違えました。)[2] 単に KOI-8
と言った時には、
KOI-8 族の中の古く使われていた符号化文字集合を指す時と、
一般名称としての KOI-8 族を指す時があります。
[3] KOI-8 (族) は、左が ASCII (新 IRV) または旧IRV
で、 0xC0
〜0xFF
にキリル文字をいわゆる
KOI 対応順
(8ビット目を落としたら、
大文字・小文字逆のラテン文字に転写される順序)
で配置した符号化文字集合族です。
残りの
0x80
〜0xBF
は未定義です。
特に 0x80
〜0x9F
は、 ISO/IEC 6429 の C1 とする符号化文字集合もあれば、
図形文字を割り当てる符号化文字集合もあります。