EDITOR

editor 要素 (HTML)

[1] <pub> も参照。


[7] W3C HTML WGWHATWG と決裂して独自の HTML 5.0 仕様書を (ほぼ) 完成させた後、更に独自色を出そうと独自の追加機能を募った一覧 >>6editor 要素案があります。

[8] 用途や機能要件を明確にしないままに要素名やメソッド名と簡単な説明だけが示された機能追加案を集めた、何がやりたかったんだという感想しか出てこない雑多なリストですが、 そのうちの1つが editor です。

[9] editor 要素は

An editor element which allows saving back to the same page one is editing without all the hassle we have to go through today.

と説明されています。 >>6

[10] 編集途中でページ遷移して戻ってきたら消えてしまった、という悲劇をなくしたいみたいな話かなあと思うのですが (うっかりリンクやボタンを押してしまった、みたいな事故がよくありましたね)、 説明文を百万回呼んでも具体的にどんな問題をどんな手段で解決しようという提案なのかよくわかりませんね。

[11] こんなプロジェクトがうまくいくはずもなく、特に何にもならずに消えていきました。

[6] HTML/next - W3C Wiki, , https://www.w3.org/wiki/HTML/next

[216] HTML要素概説
要素名
editor
要素名
decompress
要素名
location
要素名
teaser
要素名
attribution
要素名
envelope
日付
説明
頃、 W3C HTML WGHTML.next と称して集めた雑多な提案の中にある。
出典
注釈

[2] Web Proposal: Location-aware Content Tag in HTML 6, , https://www.aamotsoftware.com/location.html

[3] GitHub - location/location: Location-aware Content Tag, https://github.com/location/location

[24] >>3 歴代の版の DTD がある。少しずつ定義が違う。

[25] >>22 では HTML要素として使われている。 >>23 では単独の XML文書になっている。

[26] >>4location 要素の初見かな。リポジトリーはもう少し遡れてプログラムの最初の方の版が入っている。

[27] >>2HTML.next のリンクがあるので、 >>2 がそのときの提案なのかな、と思いきやそう単純でもない。

[5] >>6location を追加したのはいつ誰なんだろう。 site:w3.org でぐぐってもこれに類する記述は >>6 しかない。ウィキに直接追加したのだろうか。その履歴は抹消されてもう見れないのだが。。。

[12] HTML/next - W3C Wiki, , https://web.archive.org/web/20110531010942/http://www.w3.org/wiki/HTML/next#.3Clocation.3E_element_.28like_.3Ctime.3E.29_for_expressing_geo_information.2C_eg_with_attributes_lat.2C_long.2C_altitude

[13] >>12 時点で既に追加済。

[16] >>14 によるともっと前は >>15 にあった

[18] >>17 いつ誰が、はこれでだいたいわかる。詳細は残っていないけど。

[19] 消去法と章の順番で推測するとこのなかだと Karl かなあ。 Karl だとすると自分の案ではなく業務として収集したものを載せた可能性が高いかね。 だとしたらどこかに元ネタはありそうなものだけど。

[20] editor>>17Afedonio が増補したらしい記録がある。それより前からあったということ。

[28] おそらく HTML.next という企画があった2011年頃に location もどこかで提案されていたのだろう。

[29] >>2 がそれなのか、というのはちょっとわからない。 Internet Archive の最古は2016年。 >>30 そうなると >>4 の2014年の方がまだ古いということになるが、 どちらにせよ2011年よりかなり新しい。

[31] >>3 のコミットログや >>2 のドメインの会社を見ても、 HTML.next とのつながりがいまいち見えてこない。

[32] ただ >>30 には「W3C Proposal」と題していて、 W3C のロゴまで載せてある。 怒られたのか知らないけど今の版 >>3 には残っていないけど。

Internet Archive では次が2016年10月で W3C の記述がなくなってる。 >>34

1.0 から始まった版が現在の 2.0 まで進むのはむしろこの後。 HTML.next ともう全然関係ない時代。

[38] HTML 6 とか言い出したり、 HTML.next にリンクするようになるのは2021年。 Internet Archive は2016年から2021年がごっそり抜けてるのでいつからかはわからないけど。

[39] 最初は HTML.next と特に関係なかったのに後から発見してそう言い始めた、のか?

[40] HTML要素概説
要素名
location
日付
説明
から、 location著者の所在地を表すとの提案があり、 提案者が実装して利用している。 >>41 >>42 SW:<location>
出典