DjVu

DjVu

本項は歴史的事項を説明しています。本項の内容の一部または全部は、現在の状況とは異なるかもしれません。

(なお本項の内容の一部または全部は、互換性または歴史的連続性のために現在も有効な場合もあります。しかし新たに利用することは避けるべきです。)

目次

  1. 文脈
  2. MIME型
  3. DjVu XML
  4. UI 用メッセージカタログファイル
  5. 実装
  6. メモ

文脈#

[3] デジタルアーカイブ系サービスの画像表示にやたらと使われていた印象があります。

MIME型#

[2] MIME型image/djvu, image/vnd.djvu, image/x-djvu, image/x.djvu がありました。

DjVu XML#

[6] DjVu XML は、 HTML のごく一部の要素を取り出し独自に拡張したXML応用でした。 >>5

<!DOCTYPE DjVuXML PUBLIC "-//W3C//DTD DjVuXML 1.1//EN" "pubtext/DjVuXML-s.dtd">

[14] DTDW3CHTML4DTD を大幅に簡略化し >>5、 独自の要素を追加して XML DTD としたものでした。

[15] W3C とは関係ないようですが、公開識別子にはなぜか W3C と入っていました。 (HTML4 のものを見様見真似で書き換えたのでしょう。)

[12] DjVuXML 要素根要素です。

[16] HTML要素由来の要素
[216] HTML要素概説
要素名
head
要素名
body
要素名
title
要素名
base
要素名
p
要素名
map
要素名
area
要素名
object
要素名
img
要素名
param
借用先
DjVu XML
出典
注釈

UI 用メッセージカタログファイル#

<!DOCTYPE DjVuMessages PUBLIC "-//W3C/DTD DjVuMessages 1.0//EN" "../../pubtext/DjVuLanguages.dtd">

実装#

[7] DjVuLibre: Open Source DjVu library and viewer, , http://djvu.sourceforge.net/

[4] djvu(1): DjVu/DjVuLibre - Linux man page, https://linux.die.net/man/1/djvu

[5] djvuxml(1): DjVuLibre XML Tools - Linux man page, https://linux.die.net/man/1/djvuxml

[1] 製品情報|クミナス株式会社 ( 版) https://www.cuminas.jp/products/doc_viewer

メモ#

[17] DjVu.js - Open and view DjVu online (, ) https://djvu.js.org/