Disposition-Notification-To

Disposition-Notification-To: ヘッダー (電子メール)

[1] 電子メイル (822) メッセージで使われる Disposition-Notification-To: 頭欄は、 配置通知 (いわゆる開封通知) の送信を要求すると共にその宛先を指定するです。

[2] 仕様書:

構文

[3] Disposition-Notification-To: 頭欄欄本体は次の構文を持ちます (正式には RFC 3798 をご覧下さい)

意味

[4] Disposition-Notification-To: 欄の存在は、 MDN の発行を受信者要求します。 ただし、受信者に発行の義務はありません。 また、事前に (設定により、または事前の確認により) 利用者に発行の確認を求めるべきであるとされています。

[5] MDN 自体は Disposition-Notification-To: 欄を持っていてはいけません。また、 MDNDisposition-Notification-To: 欄があっても受信者は無視しなければなりません。 (MDN の循環を防ぐためです。)

[9] 電子ニュース投稿するメッセージでは Disposition-Notification-To: 欄を使用するべきではありません MDN RFC。 電子ニュースの利用者エージェントも電子ニュースとして受け取ったメッセージでは無視するべきでしょう。

[6] Return-Path: 欄の値 (envelope from)Disposition-Notification-To: 欄の値が一致しない場合には (つまり元の送信者MDN の提出先が異なる場合には) MDN が自動的に発行されるべきではありません

他との関係

[11] MDN: Disposition-Notification-To: 欄を受け取った利用者エージェントは、 MDN を指定された宛先に送信します。

[13] オプション指定: Disposition-Notification-To: 欄と併用される Disposition-Notification-Options: 欄があります。

[7] Message-ID: Disposition-Notification-To: 欄を指定する場合、 Message-ID: 欄も使用するべきです。 これは、 MDNOriginal-Message-ID: 欄を指定するためです。 (そうすれば MDN の元のメッセージがどれか元の送信者の側で機械的に処理できます。)

[8] 複数の宛先: 宛先が複数であり、 Disposition-Notification-To: 欄を一部の受信者に対してのみ指定したい時には、 複数のメッセージを用意する必要があります。 (この程度の違いの時は Message-ID: 欄を違う値にする必要は普通ありません。)

[10] 分割メッセージ: message/partial による分割メッセージでは、 Disposition-Notification-To: 欄は内側に入れます。

[12] 関門: メイリング・リストの配送ソフトウェアや電子ニュースX.400 などの別のプロトコルへの関門などでは、 その性質に応じて Disposition-Notification-To: 欄を適切なプロトコル要素に翻訳したり、 メッセージから削除したり、部分的に修正したりする必要があるかもしれません。

しかし、そのような編集が行われないこともあるかもしれません。 (MDN は元からインターネット・メイルに存在する機能ではないので、対応していないことも普通にあります。) 仕様書 MDN RFC にもありますが、 メイリング・リストで配送されると MDN が何通送信者に送られるかは未知数です。 電子ニュース投稿するメッセージでは Disposition-Notification-To: 欄を使うべきではないとされていますが MDN RFC、電子メイルから電子ニュースに注入する関門や電子ニュースから電子メイルに宛てた関門も沢山あります。 送信者はあらゆる場合を想定しておく必要があります。

メモ

[14] もっと短い名前にしてくれればいいものを。面倒くさい。。。

メモ

[15] RFC 8098 - Message Disposition Notification () <https://tools.ietf.org/html/rfc8098#section-2.1>