[3] 横書片仮名 (横書形仮名) は、 近代日本で作られた改良仮名の一種です。
[15] 国語科学講座 第12(74), 明治書院, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/1233118/1/18?keyword=%E5%B0%8F%E6%A3%AE%E5%BE%B7%E4%B9%8B (要登録)
[16] 途中から名称が横書片仮名に変わっています。理由は不明です。
[2] >>1 横書片假名の説明。文字例、文例等多数。ローマ字表記との比較もある。手書き。
[4] >>1 明記されていないが欧州数字を使う模様。元号の年月日を表記した実例もある。
[11] 国字ノ一定ト横書片仮名ニ就イテ, 小森徳之, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/945206/1/2
[14]
途中から表記が横書形仮名に変わっています。理由は不明です。
[7] いろはこくじくわい創立趣意書いろは國字論會則及入會申込書, いろはこくじくわい, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/3458271/1/12 (要登録)
[8] >>7 横書形假名會の紹介。改良仮名の一種。わずかながら文字例もある。
[9] 「日本帝国固有の形仮名を横書きに改善したる横書形仮名」 と説明されており、形仮名とは従来の片仮名のこと。 横書形假名が提案されている改良仮名。
[13] ローマ字 20(10), ローマ字ひろめ会, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/1585701/1/15?keyword=%E5%BD%A2%E4%BB%AE%E5%90%8D (要登録)
[10] 横仮名, 石原式横書き片仮名文字は別。