文書の適合性

文書の適合性 (Web)

仕様書

要件

[2] 適合文書 (conforming document) は、 文書に対する適合条件 (conformance criteria) をすべて満たす (comply) ものです。 >>1

[3] 文書適合要件 (conformance requirement) の一部は、 仕様書では可読性のため、 著者に対する適合要件として記述される場合があります。 それらもまた、暗示的に文書の要件を構成するものです。 >>1

[7] 具体的な要件は、文書の各種構成要素の項を参照。

[8] 例えば要素内容に関する制約は、要素の内容の適合性を参照。

[10] authoring tool は、一部の要件を満たさない文書を出力することが許されています。 authoring tool

適合性の検査

[6] 文書の適合性を検査する利用者エージェントとして適合性検査器 (バリデーター) があります。適合性検査器は、 仕様書に規定される文書の適合要件を文書が満たしているか否かを検査するものです。 適合性検査器

[9] 適合性検査器による検査は、技術的限界から、行わなくて良い (行えない) 要件があります。

[11] 適合と不適合の中間ともいえる obsolete but conforming なる要件がいくつかあります。

処理要件との関係

[4] かつては、標準化の世界では、 適合する文書の条件を仕様書において定め、 実装適合する文書を正しく処理することが求められる、 という立て付けが一般的でした。 しかしこの態度は Web において相互運用性の大きな混乱を招き、 Web標準と実世界が著しく乖離することになりました。

[5] HTML5 (現在の HTML Standard) はその状況の改善のため、 文書の適合性利用者エージェントの処理の要件を完全に分離しました。 HTML5 以後の Web標準は、 入力文書適合するか否かに関わらず、 仕様書が任意の入力に対して規定した処理方法に実装が従うことを求めています。