弐泉

弐泉

[293] 元号法制定の頃、 元年とする新元号制定を提案する人がいました。 昭和の元号危機

[172] 西暦1979年星新一エッセイ きまぐれ暦 所収 単位について西暦2000年を機に日扇弐泉などと改元元号西暦を同期させるべきと冗談交じりで提案しました。 >>431

[11] 星新一元号名を省略して2桁年号にできる利便性も指摘していました。 >>431

[12] いわば元号西暦西暦2桁年号の現代日本3大紀年法の大統一構想だったわけです。

[1] の頃、 元年とする新元号制定と100年ごとの改元を提案する人がいました。 >>2

[3] Internet Archive に保存されているのは平成12年と平成13年のもの。 この期間には更新なし。 ページの著作権表示は「1999」。 >>2

[4] 新元号名の投票結果として示されているもの。

                  <option>&gt;&gt; Top 3 &lt;&lt;
                  <option>
                  <option>望(のぞみ)
                  <option>曙(あけぼの)
                  <option>木霊(こだま)
                  <option>
                  <option>
                  <option>&gt;&gt; 注目株 &lt;&lt;
                  <option>
                  <option>二戦(にせん)
                  <option>大和
                  <option>幻の池
                  <option>道延

[5] 2000年の頃は星新一案を軽く紹介する人がいたくらいで、 このような提案はほとんど話題になっていなかった記憶があります。

[10] >>6 といっているだけで提案者も常用しているわけではなさそう。 SNS 投稿を見た感じこの提案者は日本の古代史に興味を持っているようで、 独特の見解を披露していらっしゃる。