ソース表示

view-source: URL scheme

仕様書

文書の起源

[21] ChromeFirefox も、不透明起源としているように見えます。 Chromedocument.origin を実装しており、 null を返します。

文書の番地

[22] Chromedocument.URLLocationview-source: の付かない元の URL を示します。

[23] Firefoxview-source: URLLocation で示します。 location.protocolview-source: となり、 location.hostlocation.pathnamelocation.search空文字列とします。 location.originview-source: の付かない元の URLの起源とします。

実装

[2] Refresh:欄があるとソース表示でも飛んでしまうこともある不具合が NN2, NN4 PR4 にはあります。

[3] NN2: 対応。 必ず新窓で開かれる。

ソース表示

[16] 多くの Webブラウザーソース表示モードを実装しています。

[17] ソース表示モードを選択すると、表示中のページの HTML 等の解釈を行わない平文としての記述を Webブラウザーの特別な、あるいはテキストエディター等の別アプリケーションで表示します。

[18] 表示中の文書直列化ではなく、 fetch により得られた内容を表示するのが普通です。
[19] 構文ハイライト等の高度な表示機能が提供されていることもあります。

メモ

[9] The view-source protocol no longer works in Internet Explorer 6 for Windows XP Service Pack 2 (2007-01-08 15:38:27 +09:00 版) <http://support.microsoft.com/kb/904678/en-us> (名無しさん)

[10] view-source Protocol (2007-01-08 15:38:19 +09:00 版) <http://msdn.microsoft.com/workshop/networking/predefined/view-source.asp> (名無しさん)

[11] >>10

Available as of Internet Explorer 4.0 or later.

    Internet Explorer 6 for Windows XP SP2 and later. For security reasons, the view-source protocol is no longer supported. To view the source code for a URL on a Windows XP SP2-based computer, choose the Source command on the View menu.

(名無しさん 2007-01-08 06:41:45 +00:00)

[12] Geckoview-source: の後が http: URL なら http: URL として正準化するようです。他のブラウザはみな特に正準化しませんでした。

[14] Client-Side JavaScript Reference ( ( 版)) <http://docs.oracle.com/cd/E19957-01/816-6408-10/document.htm>

[15] draft-yevstifeyev-view-source-uri-01 - The \x27view-source\x27 URI Scheme ( ( 版)) <http://tools.ietf.org/html/draft-yevstifeyev-view-source-uri-01>

[20] view-sourceへのクリックジャッキングでCSRF対策回避(? - あすのかぜ ( 版) <http://d.hatena.ne.jp/ASnoKaze/20120130/1327898800>