<VAR>

var 要素 (HTML)

[1] var 要素型は、変数またはプログラム引数実現値 (an instance of a variable or program argument) を示します。

意味

[18] 変数を表します。 数式x のようなもの、 プログラムに登場する $foo のようなもの、 自然言語文の生成に使う雛形の中の置換部分など、 広く用いることができます。

[19] var 要素の用法

HTML4 では IW:HTML4:"struct/text.html#edef-VAR" を参照。

[2]

開始タグ
必須
終了タグ
必須
内容モデル
(%inline;)*
属性
class[HTML4] %coreattr
dir書字方向[HTML4] %i18n
id一意識別子[HTML4] %coreattr
lang自然言語[HTML4] %i18n
xml:lang自然言語[XHTML1]
onclick[HTML4] %events
ondblclick[HTML4] %events
onkeydown[HTML4] %events
onkeypress[HTML4] %events
onkeyup[HTML4] %events
onmousedown[HTML4] %events
onmouseout[HTML4] %events
onmouseover[HTML4] %events
onmouseup[HTML4] %events
styleスタイル情報[HTML4] %coreattr
title注釈的題[HTML4] %coreattr

[4] この要素型は HTML 4 では %phrase の一種です。

レンダリング

[3] HTML 4 仕様書は特に典型的レンダリング例を挙げていません。

[9] 普通視覚利用者エージェント

@namespace 'http://www.w3.org/1999/xhtml';
var {
  font-style: italic;
}

に相当する利用者エージェント・スタイル・シートを組み込んでいます。

[11] kbd との併用例

<tr>
  <td>左から <var>n</var> 番目のタブを表示<br />(1 から 8 までの範囲)</td>
  <td><kbd>Ctrl</kbd> + <kbd><var>n</var></kbd> (Windows)<br /><kbd>Alt</kbd> + <kbd><var>n</var></kbd> (Linux)</td>
  <td><kbd>Cmd</kbd> + <kbd><var>n</var></kbd></td>
</tr>

メモ

[12] EMail Msg <9306050318.AA10442@wintermute.ncsa.uiuc.edu> ( 版) http://ksi.cpsc.ucalgary.ca/archives/WWW-TALK/www-talk-1993q2.messages/436.html (名無しさん)

@var 命令 (GNU Texinfo)

[5] GNU Texinfo の @var 命令は、 メタ構文的変数を示すために使用します。 http://www.gnu.org/software/texinfo/manual/texinfo/texinfo.html#var

メタ構文的変数というのは、たとえば関数の説明で、 引数の部分に書いておく文字列です。

プログラムの変数をマークする時には @code を使います。環境変数をマークする時には @env を使います。

メタ構文的変数には小文字を使い、語間はハイフンとするようにマニュアルはすすめています。

[6] Info では内容を大文字にして、印刷版マニュアルでは斜体 (slant) にして出力します。 内容を <> で括る慣習もあり、 そうしたいならそう出力させることもできるけど、 GNU Texinfo の既定ではそうしていないとマニュアルに書いてあります。

[7] 例:

i 要素

[20] サイト生成用 XML の仕様 — Avendia, , http://ziphil.com/other/other/10.html#i

この要素の小要素のテキストが変数名であることを表す。 変換後の HTML ではイタリック体で表示されるが、 あくまでそう表示されるというだけなので、 イタリック体で表示するためにこの要素を用いることは推奨されない。

その他の var

[21] Guide to the W3C XML Specification (XMLspec) DTD, Version 2.1, , https://www.w3.org/XML/1998/06/xmlspec-report.htm#AEN2965

[22] 時期的に HTML からの借用

歴史

前史

[24] 同名の別用途の提案もありました。 HTMLフォーム

var の誕生

語句化内容

HTML5

[8] 伏字をマークするなら要素型は何がいいですかね? HTML では var が一番近いですが、何か違う気もします。 (名無しさん)

[13] Web Applications 1.0 r6323 expand on <var>'s definition. ( ( 版)) http://html5.org/tools/web-apps-tracker?from=6322&to=6323

[14] [whatwg] Physical quantities: <var> or <i>? ( ( 版)) http://lists.whatwg.org/htdig.cgi/whatwg-whatwg.org/2011-July/032617.html

[15] [whatwg] Physical quantities: <var> or <i>? ( ( 版)) http://lists.whatwg.org/htdig.cgi/whatwg-whatwg.org/2012-January/034460.html

[23] 関連: 語句化内容

[16] ncsa-mosaic/CHANGES at master · alandipert/ncsa-mosaic ( ( 版)) https://github.com/alandipert/ncsa-mosaic/blob/master/CHANGES#L916

[17] ncsa-mosaic/CHANGES at master · alandipert/ncsa-mosaic ( ( 版)) https://github.com/alandipert/ncsa-mosaic/blob/master/CHANGES#L1026