values

replace 属性 (HTML)

[1] HTMLform 要素等の replace 属性は、 フォーム提出後の動作を指定します。

[2]

要素型
forminput (imagesubmit)、 button (submit)

本項は歴史的事項を説明しています。本項の内容の一部または全部は、現在の状況とは異なるかもしれません。

(なお本項の内容の一部または全部は、互換性または歴史的連続性のために現在も有効な場合もあります。しかし新たに利用することは避けるべきです。)

目次

  1. 仕様書
  2. 属性値
    1. 歴史
    2. 関連
  3. メモ

仕様書#

属性値#

[5] WF2 2.16

document (既定値)
文書全体 (target 属性により指定されたもの) が、提出により返された値で置換されます。
values
提出により返された値は、 フォームを埋めるための新しいデータ・ファイルとして扱います。

歴史#

[4] この属性は、フォーム徐々更新 (incremental update) を実現するために Web Forms 2.0 で追加されました。

関連#

[6] XForms 1.0submission 要素にも replace 属性がありますが、 HTML属性とは意味が異なります。

XFormsHTML
alldocument
instancevalues
none(HTTP 204 応答)

WF2 2.16

メモ#

[205] CSSセレクタの開発から得られたノウハウのフィードバック + IE8でメソッドをフックする(HTMLElementプロトタイピング) - uupaaの開発日記 ( 版) http://d.hatena.ne.jp/uupaa/20081129/1227951320

input 要素に replace プロパティ(値は"")があるためTypeErrorになる。window.replace() と明示すればOperaでも動く。

[7] Add async_iterable support (Ms2ger著, ) https://github.com/heycam/webidl/commit/d6caf50f9e21b467dfe54ee37b443f96c09f7333