[5] 技術文書出版システム
Kolekti
の旧版は
XHTML1 (HTML名前空間)
の独自の DTD を使っていましたが、
文書要素が
html
の DTD と
pubhtml
の DTD がありました。
>>1, >>2, >>3
[6]
より新しい版は標準の DTD を使っているようです。 >>4
[7] svn の履歴ではとなっています。
[10] HTML要素概説- 要素名
pubhtml
- 日付
- 説明
-
Kolekti
は
HTML名前空間の
pubhtml
を文書要素とする DTD
を使っていた。
Subversion
の履歴によると、
に追加された。 - 出典
- 参照
html
- 注釈
-
[8]
Kolekti
技術文書出版システムの1つ。