[1] 「φ」には大きく分けて2種類の字形があります。
Unicode 2.0 と 3.0 ではその符号位置が逆になっています。
(その説明は3.2で追加されました。)
[2] Unicoder 曰く、
- すぐ新しいフォントになる。
- この方が混乱が少ない。
- たった1文字、たいした問題ではない。
83JIS どころか KoreanMess の教訓さえ生かされてません。もうアホかと。
- [5] KoreanMess[>>3] うんこーどの ML で、φ入れ替えふざけんなゴラァ, 漏れシラソカッタ って声が出てますね。
- [6] >>5 φなんていう頻用する文字 (ギリシャ語・数学・物理など。) を入れ替えるなんて馬鹿げてます。ハングルとは違って実装も一杯出た後なのに!
- [7] 日本語世界であまり問題にならないのは、 JISX0208 が元々 unify してるからでしょう。
- [8] >>7 混ぜればごみ, 分けてもごみ...
- [9] 実際のところ、 Unicode と既存符号の変換だとか、 font が全符号位置を cover してないとかの混乱の方が余程大きくて、希望している字形とちょっと違うのが出る、でも一応は同じ文字だ、なんてのは大して問題にされないんでしょう。
- [10] しかも Unicode なんて、利用者はまだ実際にはほとんどいませんから。 (内部処理とかは UCS のところが多くなってるけど、データは未だに既存符号が主流だし、 Unicode 化が進んでるらしい欧米ではギリシャ文字なんて元々使ってない (使うとしたら TeX とかで使うか、 Symbol font かなんかを使うか。) だろうし。)