mnem

mnem

[3] Key to character mapping "rfc1345-mnemonics" () https://chars.suikawiki.org/keys/rfc1345-mnemonics

[4] #387397 - screen should support digraphs for RFC1345 two-character mnemonics - Debian Bug report logs, https://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=387397

[5] vis/vis-digraph.c at master · martanne/vis · GitHub, https://github.com/martanne/vis/blob/master/vis-digraph.c

[6] >>5 PUA も含めて漢字以外はすべて実装されている模様。

[7] RFC 1345 が使っている ISO/IEC 10646 は実は最終版ではありません。 説明に

   2nd field is the ISO 2DIS 10646 code in hexadecimal.
   3rd field is the long descriptive name of ISO 2DIS 10646.

と書かれていて、参考文献に

   (2) ISO 2DIS 10646, Information Technology - Universal Multiple-Octet
   Coded Character Set (UCS), ISO/IEC JTC1/SC2/WG2 N783 (26 December
   1991).

とありますが、 ISO/IEC DIS 10646-1.2:1992 と呼ばれるものです。

[8] ISO/IEC 10646-1:1993 とのわかりやすい違いは U+3004 です。

 +_     3004    IDEOGRAPHIC DITTO MARK

これはですが、正式版や現行 Unicode ではです。

[9] このリストと関連のありそうなリストが FTP で配布されています。

http://www.nic.funet.fi/index/netinfo/doc/ISO_10646.Z

日付は Index of /index/netinfo/doc, http://www.nic.funet.fi/index/netinfo/doc/ では 1993-11-25 16:51 となっています。

[10] >>9 冒頭に

# ISO/IEC DIS 10646:1992 charmap based on ISO/IEC JTC1/SC2/WG2 N745
# Only a part of the 10646 encoding is tabled here

と書かれている CHARMAP ファイルです。

[11] >>9 は明らかに RFC 1345 のリストと深い関係がありますが、 >>9 のみに含まれるものもあります。

[12] RFC 1345 の出典は WG2 N783 ですが、 >>9 の出典は WG2 N745 で >>9 の方が古いです。

[13] >>9 には (Mnemonic) という項目が入っています。ということは >>9 も mnem 関連が出自というわけです。 RFC 1345RFC になる前の I-D に由来するのか、もっと前の何かに由来するのか、どうなんでしょう。

[14] RFC-MNEM draft RFC on quoted-readable/Mnemonic text, https://www.mhonarc.org/archive/html/ietf-822/1991-07/msg00023.html

[15] draft-ietf-822ext-qreadable