本項は歴史的事項を説明しています。本項の内容の一部または全部は、現在の状況とは異なるかもしれません。
(なお本項の内容の一部または全部は、互換性または歴史的連続性のために現在も有効な場合もあります。しかし新たに利用することは避けるべきです。)
Content-Type:text/html; charset=iso-8859-1 <?xml version="1.0" encoding="us-ascii"?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.1 plus MathML 2.0//EN" "http://www.w3.org/TR/MathML2/dtd/xhtml-math11-f.dtd" [<!ENTITY mathml "http://www.w3.org/1998/Math/MathML">]> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="en"> <head> <meta name="generator" content="groff -Txhtml, see www.gnu.org"/> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=US-ASCII"/> <meta name="Content-Style" content="text/css"/> <style type="text/css">
[2] >>1 XML を無理矢理 text/html
で送信しているから、
]>
と表示されるんだよなーw
[7] MathML2 から、 XHTML m12n を使った XHTML 1.1 ベースの XHTML + MathML DTD が含まれるようになりました。
[6] Parsing MathML, , https://www.w3.org/TR/2001/REC-MathML2-20010221/appendixa.html#parsing_module
[3] 404 not found () https://www.w3.org/TR/MathML2/dtd/xhtml-math11-f.dtd
は 404
。古い MathML には含まれていたのだろうか。
[4] XHTML 1.1 plus MathML 2.0 plus SVG 1.1 DTD () https://www.w3.org/Math/DTD/mathml2/xhtml-math11-f.dtd は似たような名前だけど SVG も入ってる。