SuikaWiki//WikiView//1//49

SuikaWiki//WikiView//1//49

[1] [14] : 名無しさん : 2002-12-06 (金) 14:43

今の SuikaWiki では高い確率で正しい HTML を出力しません。 しかも、 ruby 要素を追加した時点で文書型宣言注釈化しました。

だけど、 YukiWiki 由来の今の parser のままで HTML 4.01 Strict は無理だろうなー。

[22] >>14 SuikaWiki/0.9 の HTML 出力が関係しない編集とかの一部モードでは、相手が Mozilla なら XHTML を吐くようにしました。 (Accept: 欄は今はまだ見てません。 User-Agent: で判別中。)

[41] : わかば : 2003-05-31 11:51

SuikaWiki::Markup::XML が思いのほか使える(謎)ので、 >>14 の roadmap は変更ね。

  1. とりあえず整形式な HTML を出力できるようにする
    • 既に8割方は完了済み。
    • プラグインの整理と並行してるからちょっと時間がかかるかも。=まともな XHTML になるようになんとかする
    • p 要素の中に form 要素が入る問題とかを何とかする。
  2. conneg をなんとかして、 XHTML2 出力 mode をつくる
    • XHTML 2 mode では独自の語彙をばしばし使う方向で。
      • まだ出来てない wikipage へのリンクの「?」とかも CSS で出す。
      • RDF の埋め込みとかも出来るようにする。
      • CODE(HTML) を somewhat:html みたいに要素型にしてみるとか。
    • navigation bar や toc は client 側 script で生成させる。

[42] : わかば : 2003-05-31 11:52

もっとも、予定はあくまで予定だからね:)

[43] SuikaWiki 3 はほとんど必ず整形式を出力できます。 それ以上 (妥当とか Strict) は機械的に実現するのはほとんど無理なので、 WikiPlugin module を書くときに注意する + 運用で頑張るということで。

SuikaWiki/0.9 文書はどうしても仕様上、 form が不適当な文脈 (行内要素の中とか) に出現してしまうことを簡単な方法で保証できません。(運用で回避できますが。) 将来のマーク付け言語の設計では注意しないといけません。