[1] LivePocket-Ticket- は avex 傘下のチケット (スマートフォン利用の電子チケット) サービス。
[2] 利用者登録必須。氏名 (変更不可)、誕生日 (変更不可)、居住地、メールアドレス、携帯電話番号の登録が必須。
[3]
氏名は氏と名 (漢字、仮名) の4種類が必須で、これ以外の組み合わせには対応しない欠陥仕様。
[4]
誕生日入力は西暦年、月、日の3つの select
。和暦その他には対応できない欠陥仕様。
[5] 性別は男、女、未選択の3つからの選択。未選択時にも薄いチェックマークが表示される糞UI。
[9] 居住地は都道府県と国外から1つを select
で選択必須。
何目的に使うのかは書かれていない (探せばどこかに書いてあるのかもしれないが)。
[7] 電話番号登録はスマートフォンブラウザーモードでアクセスしないと入口にすらたどり着けない糞仕様。 デスクトップブラウザーだとQRコードだけが表示される (URL文字は書かれていない)。
[8]
電話番号認証は sms:
URL で SMS 発信か、 tel:
URL
で発呼して案内に従って認証番号を入れさせられる。
(よくある SMS 受信ではない独特の糞仕様。)
[11]
表示言語の選択 select
もあるが、「日本語」と「English」があって横に地球儀アイコンが出ている。
これだと「日本語」が言語名だと分かる人しか言語切替を選べない。まあ日本開催イベントのチケットサイトならそれくらいわかる人がターゲット層なのだろうが。。。
[10] もうちょっとまともなサービスデザイナーを雇った方がいいなあ。
[12] 問題はこの種のサービスは利用者に選択権がないので (チケットサービスの設計がよくないからそのイベントには参加しない、とはまずならない)、 利用者目線での改善が行われにくいってこと。紙のチケットなら複数事業者で併売することもあるけれど、 電子チケットだと主催者の手間が増えるからそういうのはやりにくそうだし。
[13] 販売プラットフォームとチケットシステムが分離されれば競争がはたらくようになりそうだけど、 事業者側にそういう構造にするメリットが何もないから、まず無理だろうなあ。