ISO-8859-6
[9] RFC 1555 は
と
HTML 4 は言っています。
と言っているが、実際はそうではないiso-8859-6
は表示順符号化だ
ISO-8859-8
[7]
RFC 1555
は表示順の
MIME charset
ISO-8859-8
を規定していました。
>>6
[1]
SI 4281:1998 は、ヘブライ語の HTML
文書には ISO/IEC 8859‐8 で表示順で書かれたものが多数あり、
charset ISO-8859-8
はそれを示すとしています。
出典:
[2] IRC logs: freenode / #whatwg / 20121012 ( ( 版)) http://krijnhoetmer.nl/irc-logs/whatwg/20121012#l-540
[3] Web Applications 1.0 r8470 Handle visual hebrew ( ( 版)) http://html5.org/tools/web-apps-tracker?from=8469&to=8470
[4] draft-nussbacher-bourvine-hebrew-email-00 - Hebrew Character Encoding for Internet Messages ( 版) https://tools.ietf.org/html/draft-nussbacher-bourvine-hebrew-email-00
[5] Make the name of ISO-8859-8-I all uppercase in encodings.json · whatwg/encoding@9995ebf ( 版) https://github.com/whatwg/encoding/commit/9995ebf427025cc1f43c00271269addc1ed035c0
[19] null, , https://web.archive.org/web/20010617181146/http://www.isoc.org.il/hebsig.html
[23] עברית באינטרנט, Uriel Abulof, , https://web.archive.org/web/20010602180238/http://www1.snunit.k12.il/heb.html
charset=visual
iso-8859-8-e
[12] iso-8859-8-e
は、 RFC 1156 で、
ISO/IEC 8859‐8 において書字方向を陽に示した
(explicit) 符号化方式だとされています。
[13] しかしながら、 (間抜けなことに) 当時の ISO/IEC 8859‐8 には書字方向を陽に示すための制御文字が定義されていません。 だから、この charset は意味がありません。
これをもって、この charset は使用するべきではない (should not) と HTML 4 は言っています。 IW:HTML4:"struct/dirlang.html#bidi88598"
[14] >>13 使おうと思えば HTML なら文字参照でも使うとか方法はありますけどね。 あえてやる意味はありません。
しかし plain text しか想定していないであろう 1156 は間抜けだ。
[20] The Hebrew Points, , https://web.archive.org/web/20010624142746/http://www.qsm.co.il/Hebrew/ab1.htm
[21] Hebrew Cantillation Marks, , https://web.archive.org/web/20010624144151/http://www.qsm.co.il/Hebrew/ab2.htm
[22] Bidirectional Formatting Codes, , https://web.archive.org/web/20010624144758/http://www.qsm.co.il/Hebrew/ab3.htm
[10] RFC 1556 - Handling of Bi-directional Texts in MIME, , https://tools.ietf.org/html/rfc1556
[11] Bug 17003 – Directionality of right-to-left scripts not taken into account ( ( 版)) https://www.w3.org/Bugs/Public/show_bug.cgi?id=17003