規則集合

スタイル規則 (CSS)

[7] スタイル規則 (style rule) は、指定した種類の要素に対して適用されるべきスタイルを指定する規則です。 適用対象の要素選択子によって記述し、スタイル特性の名前と値の組として記述します。

目次

  1. 呼称
  2. 仕様書
  3. 文脈
  4. 構文
  5. 歴史

呼称#

[8] CSS 2.1 では規則集合 (rule set) と呼ばれていましたが、 CSSOM では STYLE_RULE と呼ばれており、 css-syntaxスタイル規則に改められました。

仕様書#

文脈#

[10] スタイル規則スタイルシート最上位の規則として、あるいは @media@supports などの中の規則として使うことができます。

構文#

[9] スタイル規則は構文的には被修飾規則で、prelude選択子リストブロックの中の宣言リストに含まれる宣言特性を指定するものとなっています。 >>5

[11] スタイル規則内では@規則を使うことはできず、無視されます >>5

歴史#

[2] 現時点で規則集合 (スタイル規則) の処理モデルと意味を明確に規定している CSS3 世代の仕様書はありません。 一般的な構文は css-syntax被修飾規則として、特性レベルでの処理モデルは css-cascade で規定されていますが、その中間部分が空いています。

[6] >>2 を書いた直後に css-syntax (>>5) で規定されました。