[1]
建炎
(y~284)
は、
宋の元号の1つです。
[2]
滅亡した北宋の跡を継いで建国された南宋の最初の元号です。
高麗でも使われました。
[9]
文殊院重修碑は、
東文選に収録され、
金富軾の撰文です。
坦然が碑文清書時に建炎4年の刊石記を付加したものです。
万暦重刊の東文選巻64所収文は建炎としていますが、
原文は立炎だったと考えられます。 >>7862
[13]
また、
「大宋建炎四年庚戌十一月日」
の「」は1画を欠いています。
>>12, >>14, >>1543
[15] 朝鮮金石総覧 上, 朝鮮総督府, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/946079/1/201
[14] 朝鮮金石攷, 葛城末治, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/3437831/1/263 (要登録)
[3]
立炎
(y~4107)
は、
建炎の避諱元号です。
[10]
高麗の太祖王建の避諱です。
>>1543
[8]
高麗では当時宋の元号と遼の元号が使われました。
朝鮮半島の元号
[19] 他にも用例あり >>7862。
朝鮮半島の紀年法
-
[12]
青丘学叢 (20), 青丘学会, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/1544544/1/91 (要登録)
- [74] 朝鮮の年号と紀年
- [1542] 日本私年号の研究
- [1543] 第四章 朝鮮半島の公年号と僭竊年号・私年号,
p.五三 (4)
-
[16]
朝鮮半島年號列表 - 维基百科,自由的百科全书, , https://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E5%B9%B4%E8%99%9F%E5%88%97%E8%A1%A8#%E9%AB%98%E9%BA%97