[2] 日本史の年表等では古くから「神武天皇即位から何年」型の経過年数表示が使われてきました。 また、神武天皇の即位年がいつであるかの説明がしばしばなされてきました。
[1] 辛酉年は日本書紀の神武天皇即位年で、 日本書紀の神武天皇元年です。
[4] 明治時代の法令で定められた現行皇紀の元年はこれと一致しています。
[3] 甲寅年は日本書紀では神武東征の出発の年で、 日本書紀本文 (神代を除く。) の最初の年でもあります。
[26]
江戸時代の吉見幸和は、
五分書説辨
で
御鎮座次第記
などの甲寅説を偽作と厳しく非難しています。
吉見幸和は神道五部書偽書説 (現在の通説) の提唱者でもあります。
>>23 p.
[22]
昭和時代の友田吉之助は、
和銅時代の旧日本紀が神武天皇元年を甲寅年とし、
養老時代の現存日本書紀が神武天皇元年を辛寅年に改めたと主張しました。
また、甲寅年説は顓頊暦と関係しているとしました。
[47] 神武天皇の即位年から何年という数え方は、 鎌倉時代初期の愚管抄や、 南北朝時代の神皇正統記で使われました。 >>54
同(継体天皇)十六年壬寅善記元年
今案。従神武元年辛酉至継躰十五年辛丑。千百七十一年歟。 但甲寅年神武即位之説在之。若據此説。一千七百七十八年歟。 或記云。元年壬寅㠯前一千百 七十八年。無年号。云云。
[12] 継体天皇16年壬寅は皇紀1182年。その1171年前は皇紀11年辛未。辛酉まで10年の計算ミス。
[13] 1178年前だとすると皇紀4年甲子。1778年前でも甲子年。辛酉と甲寅の差が7年は正しい。
[27] 友田吉之助は当初論文で乙未年即位説を唱えていましたが、 その後の自著で撤回しました。 >>11
[6] 中世神道の研究, 久保田収, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/2979543/1/38 (要登録)
[7] 神道学 (30), 神道学会, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/2263652/1/10 (要登録)
[793] <5461726F2D93FA967B8CC391E38E6A82CC93E482F089F082AD2E6A7464> - nihonkodaishi.pdf, , http://www5.kcn.ne.jp/~oka-you/pdf/nihonkodaishi.pdf#page=49
神武天皇元年の友田説を参照しつつ独自説を展開している。