日本近代絵文字

日本近世絵文字

文学作品中の文字

[185] Xユーザーの拾萬字鏡🐦さん: 「絵文字文化って江戸時代の人でさえ俳諧に混ぜたり小説に混ぜたりしていたのだから、ガラケーの絵文字文化も生まれるべくして生まれた感じだよな… https://t.co/tgISWfgXm5」 / X, , https://twitter.com/JUMANJIKYO/status/1728378307438428250

[1] 俳諧に使われる漢字が面白い話【後編】|白玉庵, https://note.com/hakugyoku/n/na47f06947472

[187] 33_38.pdf, https://www.jstage.jst.go.jp/article/kinseibungei/33/0/33_38/_pdf/-char/ja#page=13

[188] >>187 絵文字というか文中に挿入された図

[191] XユーザーのMONOさん: 「わお https://t.co/CcZZzlWWRc https://t.co/Dzs1uXCseN」 / X, , https://x.com/MONO2013032524/status/1809233165590135001/photo/1

[485] 拾萬字鏡さんはTwitterを使っています 「🦋(てふてふ)『邯鄲諸国物語』 https://t.co/waBpiY0EDz」 / Twitter, , https://twitter.com/JUMANJIKYO/status/1500760226105946117

[6] Xユーザーの白玉庵さん: 「昔の人も串団子みたいだと感じていたようで、『點滴集』(1680)に「くしにさすと 言字のなりや 千團子」という洒落た句があり、「言」がそれを意識した字形で書かれている。 https://t.co/v77lNrOVgk」 / X, , https://x.com/Hakugyokuan/status/1950756418967183570/photo/1

[4] 関連: ,

道標

[201] 盲物道標

地域文字

田山文字, 盛岡文字, カイダー字, 琉球古字

判じ物

絵暦

神代文字

神代文字

近代

[138] 煙草の広告, , http://tokyowanyosai.com/soft/shakai/pr-taba.html

縦書き文中、絵文字的に置かれたイラストに漢字ルビ。 昭和15年、昭和16年

[3] 絵心経風というのがこのツイート著者の感想なのか雑誌記事編者の意図なのかこれだけでは不明。 大きな括りとして絵心経風と言うのはわからなくもないし、 それで通じる人に対してはそういう説明がいいのかもしれないが、 あまり絵心経とは似ていないと思うw

盛岡文字, 神代文字,

関連

象形文字, 漢字, 和製漢字, 絵文字, 神代文字, ルビ

メモ

[5] 絵入江戸小咄十二種 : 未翻刻 〔第13〕, 宮尾しげを 校註, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/2484441/1/55?keyword=%E3%82%81%E3%81%8F%E3%82%89 (要登録)