教科書に載ってない

教科書に載ってない

[1] 教科書に載ってない学校で教えてくれないカルトの勧誘ワードです。

[2] 関連: 雑学, 疑似科学, マスゴミ, 自由自治

[3] SNS だと学校で教えてほしかった → 教えてました、教科書に書いてあります、 が定番パターン化しているようです。

[4] 本当にのってないときは真偽不明の怪情報だと思っておくのが安全。

[5] 河野有理さんはTwitterを使っています: 「心理的負荷の高いショッキングな画像や映像を見せつつ「教科書からは見えてこない歴史の真実」を教えて囲い込む。かつて大学新入生に向けてセクトがよくやってたオルグの典型的手法で、東大生には割とよく効いたんですよね。」 / Twitter, , https://twitter.com/konoy541/status/1627482843155939328

[10] Xユーザーの謎水💦暗黒通信団ブロンズ戦闘員@C104月東Y27aさん: 「行政がニセ科学にコロッと騙されるのは「お勉強」と「研究」の違いが分かってないからだと思う 学校の勉強は「参考書の記述はすべて正しい」という前提がある つまり「本にAと書いてあった」なら、「Aは真である」という判断をしておけば問題は生じない」 / X, , https://x.com/genmeisui/status/1801939186658033859

[11] >>10 この理屈が正しいのかどうかはしらんけど、昔の高校の進学校レベルの参考書だと回答例が間違ってること普通にあったぞ(今はどうかしらんけど、人が作ってるもんだし間違いは今でもあるんじゃないのかな)。難問だと先生の回答例が間違ってて賢い生徒が指摘することもままあったぞ。そういう優秀な生徒が大学行って官僚なってるんじゃないの。優秀な学生がみんながみんな本を信じるなんてあり得ないでしょ。

[12] ニセ科学を糾弾してる側がこんな真偽不明の怪しい論理を振りかざしてるのが闇だよ。

[13] Xユーザーのたこわさ🎃🐾さん: 「ライブの注意事項は「ご遠慮ください」と書くと 「ご遠慮くださいってことは禁止ではない!」 的な超解釈をする義務教育敗北勢が若干数現れるので「禁止だ!ボケ!」ぐらいの書き方で良いと100億回は言ってる。」 / X, , https://x.com/chikawasa315/status/1815202698737893576

[14] >>13 こうやってなんでも義務教育に押し付ければいいと思ってる人が量産されてる現実こそ義務教育の敗北感あるよね。

[15] 遠慮ください = 禁止されていないと解釈できるのはむしろ国語力なり論理的思考力なりを養った義務教育の勝利なのではなかろうか。

[16] 「100億回は言ってる」みたいなSNS特有の小学生みたいな嘘の付き方も義務教育(ry