[24]
RTSP
では、絶対時刻の表現として、 ISO 8601のプロファイルが1種類
clock
として定義されています。
Absolute time is expressed as ISO 8601 timestamps, using UTC (GMT). Fractions of a second may be indicated.
[43] 絶対時刻は ISO8601 時刻印として UTC (GMT) を使って表現します。秒の小数点以下の値を示すことも出来ます。
Example for November 8, 1996 at 14h37 and 20 and a quarter seconds UTC:
[42] UTC で 1996年11月8日14時37分20秒と4分の1の例:
19961108T143720.25Z
[44] RFC2550 (Y10K and Beyond) はこの日付形式が1万年問題を対処していないと指摘しています。
[45] >>44 幸い固定長ながらも年の桁数を増やしても互換性問題は生じませんから、実装は >>40 を 8*DIGIT
と考えるのがよいでしょう。
[6] 媒体素片は RTSP 由来の clock
を提案していました >>3 が、十分な支持を得られず、
W3C勧告になる前に分離され >>5、事実上破棄されました。
分離された方は定義が欠けている一方で、
本体側には使われなくなった定義が残っている >>4
という、雑な編集のまま W3C勧告化されています。
[7] おかしくなる前の媒体素片仕様書は、 RFC 3339 date-time
を参照しつつ、便宜上として ABNF をコピペしていました。 >>4