公的な文書における外国の国名や首都名の日本語での表記については外務省大臣官房総務課が定める『国名表』と呼ばれるものによるとされており、 ... 『国名表』そのものは外務省の内部文書でありそれ自体を入手することが困難である
外務省ウェブサイト「各国・地域情勢」で用いられている表記が外務省の公式見解となっていると見られる
国の呼び名を変えるのは法律改正事項です。 ... 「在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律」という法律があり
政令改正ものでいうと、財務省、農林水産省、経済産業省、総務省といった幅広い役所の政令改正が必要になります。
きちんとした文書にする際はその表記に従わないと上司から叱られていました。
[6] >>5 には国名と在外公館がある都市の名前が列挙されています。 国名のほとんどは政体などを除いた地名部分のカタカナ表記ですが、 マケドニア旧ユーゴスラビア共和国、英国、中華人民共和国、 ドミニカ共和国などの例外もあります。
[7] 近年ではグルジア→ジョージアの名称変更が法改正により行われています。
[16] 各国の元首名等一覧表|外務省, , https://www.mofa.go.jp/mofaj/ms/po/page22_001297.html
[17] 001321964.pdf, , https://www.moj.go.jp/MINJI/common_igonsyo/pdf/001321964.pdf
[18] 国の名称一覧 | 経済産業省 特許庁, 特許庁, , https://www.jpo.go.jp/system/patent/pct/tetuzuki/kuni-meisho.html
[19] ナウル共和国政府観光局(公式)さんはTwitterを使っています: 「日本において各国名を定義している「在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律」だとナウルとなっていますが、法的に日本における正式名称はナウル共和国とナウルのどちらでしょうか。宮内庁表記だとナウル国もあります。法律に詳しい方、教えてください。 https://t.co/f1gXGQ0Mce」 / X, , https://twitter.com/nauru_japan/status/1690522664568492034
[20] 世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン, 日本放送協会, , https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/15156.html
[1] Country names - Publications - GOV.UK ( ( 版)) https://www.gov.uk/government/publications/country-names
[2] FCO Geographical Names Index - Publications - GOV.UK ( ( 版)) https://www.gov.uk/government/publications/geographical-names-and-information
7月24日 - ネパール外務省、各国外交団に国家の正式名称を"Federal Democratic Republic of Nepal",略称を“Republic of Nepal"とするよう要請。
7月28日 - 日本国政府、正式にネパールの国号を「ネパール連邦民主共和国」に改める。
[30] 関連:
[10] 国名変更に伴い国コードが変更されることがあります。
[11] () http://teikokugikai-i.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/081/0190/0811019000710303.pdf#page=3
河野氏は19日の記者会見で、国内で広く定着している名称に合わせるよう03年当時にも求めていたことを明らかにし、「一般に使われている名称と違う名称を使うことは国民にとって全くメリットがない」と意義を強調した。(竹下由佳)