一部を隠して表示する

一部を隠して表示する

[1] セキュリティーなどを理由に、 識別子の一部分だけを表示する (一部を隠す) ことがあります。

目次

  1. クレジットカード番号
  2. 電話番号
  3. メールアドレス
  4. 口座番号
  5. 人名
  6. 利用者ID
  7. 住所
  8. 個人番号
  9. 環境変数
  10. 娯楽目的
  11. 隠す方法
  12. メモ

クレジットカード番号#

[2] クレジットカード番号の下4桁だけを表示することがよくあります。

[28] 前半は*などで隠されることと、最初から4桁だけが示されることがあります。

電話番号#

[3] 電話番号の一部を隠すことがあります。

[21] GoogleSMS認証のウェブ画面では下2桁を表示し他を隠して表示されます。

[22] StripeSMS認証の入力画面では下4桁だけが表示されます。

[25] Amazonワンタイムパスワードの画面では下3桁だけが表示されます。

メールアドレス#

[4] メールアドレスlocal-part を完全に隠すことがあります。

[5] メールアドレスlocal-part の一部分を隠すことがあります。

[7] MyJCBlocal-part の一部分を隠しています。どういう条件で隠しているのかはよくわかりません。

[18] SBI証券local-part の後半3文字を隠し、 ドメインTLD 以外を隠します。 (のように見えますが、1例だけしか見ていないのでどういう規則で隠しているのかは定かではありません。)

[20] Twitterlocal-partドメイン名のそれぞれの一部を隠して表示することがあります。 規則性があって隠しているのかどうかは未検証です。

[23] LINE2段階認証 (メール) は local-part の最初と最後、 domain の最初と . を残して後は文字数を保存して * に置き換えるようです。

口座番号#

[6] MyJCB銀行口座口座番号の下3桁を隠して表示しています。

[26] Amazon銀行口座口座番号の下3桁だけを表示し残りを隠して表示します。

人名#

[8] MyJCB利用者姓名の一部 (もそれぞれ一部) を隠して表示しています。

[9] 1文字の名前だと全部隠されるのでしょうか?

[10] MyJCB銀行口座口座名義の一部を隠して表示しています。

[11] >>10 半角カナなのに、基底文字濁音をあわせて1文字の * に置き換えています。これってわざわざそういう処理を入れてるってことですよね?

[16] SBI証券利用者姓名のうちの、おそらく先頭2文字を隠して表示しています。 通常の名前もフリガナも、それぞれ2文字隠しているので、 漢字は全部隠されているのにフリガナは後半が見えたりします。

利用者ID#

[19] Yahoo! Japan (Yahoo!ニュースコメント欄など) は利用者IDの先頭3文字だけを残して後は隠します。

住所#

[17] SBI証券利用者住所の全体を隠して表示しています。

個人番号#

[24] 令和6年11月の保険証発行時に確認の為と称して個人番号 (マイナンバー) の下4桁を印字し、残りは*に置き換えた通知が入っていました。

環境変数#

[27] CircleCI のプロジェクト設定画面では環境変数の値が最後の4桁を残して、 残りは固定長のx列に置き換えられて表示されます。

娯楽目的#

[15] クイズ商標忌避試験問題などは伏せ字を参照。

隠す方法#

[12] 下何桁、上何桁の表示だと隠さない部分だけを表示することが多いようです。

[13] そうでない場合は * のような伏せ字に置き換えることが多いようです。

[14] 文字数も隠すために * の個数を元の文字数を反映させないことがあります。

メモ#