中点

[2] 中点は、升目の中央にのある約物です。

仕様書

用法

[7]

[14] U+006C (l) U+00B7 U+006C (l) の3文字の列により、 Catalan 文字 ela geminada を表します。 >>13

符号

[3] 文字名称 MIDDLE DOTKATAKANA MIDDLE DOT の2種類の文字がなぜかありますが、日本語文中で使用されるものは後者、 欧米で使われるものは前者とされています。 本質的に何が違うのか謎ですが・・・。

[8] JIS X 0208 のものは KATAKANA MIDDLE DOTGB 2312, Big5, KS X 1001 のものは MIDDLE DOT とされています。元々は同じものだったと思われますが、なぜ Unicode が別々に用意したのか謎です。

[12] 翻訳文など稀に日本語文でも MIDDLE DOT が使われることがあります。

導出特性値

[15] U+00B7導出特性値CONTEXTO です。

文脈的規則

[16] U+00B7 に関する規則は、 次に示すものと同じように定義されています。 >>13

  1. [17] 一つ前の符号位置がなければ、未定義を返して停止します。
  2. [18] 一つ後の符号位置がなければ、未定義を返して停止します。
  3. [19] 一つ前の符号位置U+006C であり、かつ一つ後の符号位置U+006C なら、を返して停止します。
  4. [20] を返して停止します。

[21] 登録の際に利用します。

[22] lookup の際には利用しません。 >>13

メモ

[23] Charinfo — "·" ( ( 版)) http://chars.suikawiki.org/char/00B7

[1] 人力検索はてな - 名前と姓の間に「・」を入れる習慣の起源を教えてください。 (2007-02-03 20:28:00 +09:00 版) http://q.hatena.ne.jp/1157902948

[4] 日本語組版処理の要件(日本語版) ( (Japanese Layout Task Force 著, 版)) http://www.w3.org/TR/jlreq/ja/#exceptional_positioning_of_ideographic_comma_and_katakana_middle_dot

[5] Interpunct - Wikipedia, the free encyclopedia ( 版) https://en.wikipedia.org/wiki/Interpunct

[6] 「流れ橋」増水に耐えた、橋改良「効果あり」 京都府検証 : 京都新聞 ( (京都新聞著, )) http://www.kyoto-np.co.jp/politics/article/20161003000149

今年3月に完了した改良では、橋の高さを従来より75センチかさ上げして水に漬かりにくくしたほか、橋脚に流木など漂着物がひっかかって周辺水位が高まるのを抑えるため、橋脚の間隔を平均4・9メートルから9・1メートルに広げた。

改良後初の「試練」となった9月の台風16号で流れ橋の最高水位(推定値)は16・523メートルに達し、橋げたの上面約10センチ下まで迫った。

[9] [3rdオリジナルフルアルバム]サントロワ∴ -南條愛乃 NBCUniversal Entertainment Japan OFFICIAL SITE- () http://nbcuni-music.com/yoshino_nanjo/contents/hp0004/index00170000.html

12. ・R・i・n・g・【新曲】

作詞:南條愛乃 作曲・編曲:丸山真由子

[10] 「・」は5つでデビュー5周年の意もある >>11

[24] KiyoさんはTwitterを使っています: 「#台湾大丈夫 ….じゃないかも🥲 マジ怖かった😭 #地震ヤバイ https://t.co/OqD1m4fyZ0」 / Twitter, , https://twitter.com/kiyo7546/status/1571401327288422400/photo/1

台湾テレビ番組字幕。縦書き中文中の欧州数字小数点としての「・」。 (横書き欧州数字中の小数点は「.」)

[25] 点訳校正委員会報告, , http://www.shichocenter.kagoshima.kagoshima.jp/shikaku_sub/tennyaku_kosei.html#20160906

6.縦書きの S・AJINO の ・ をどうする??

[26] 点訳校正委員会報告(「点訳のてびき 第4版」), , http://www.shichocenter.kagoshima.kagoshima.jp/shikaku_sub/tennyaku_kosei4.html#20220611

文字
文字
関連
.
関連
関連
関連
関連
関連
関連
×
関連
*