ページ番号

ページ番号

[6] ページ番号ページを識別する番号です。

数字

[1] ページ番号は各言語のいろいろな数字の体系で記述されます。

[3] ページ番号数字

[4] 同一書籍中、数字の違いで部分を区別することがあります。 例えば序文羅馬数字、 本文が欧州数字で、 それぞれ 1 から数え始めることがしばしばあります。

[5] 現代の参考文献記述などでは原文の数字表記を無視して欧州数字に書き改めてしまうことが多いのですが、 迂闊に改変すると特定できなくなることがあります。

[21] 日本私年号の研究: 本文の前に「図版第」 (漢数字) の図版ページがあります。 図版と本文で印刷方法が違う印刷物でありがちな頁付け方法です。

開き方向

[7] 綴じ方 (開き方向) ≒ 本文の書字方向の違いにより、 両側から読める書籍もあります。

[8] 例えば本編は右上縦書き右綴じ左開き、 索引は左上横書き左綴じ右開きで1冊になっている本はよく見かけます。

[9] その場合のページ番号

のようにいろいろな記述方法があり、 どちらのページ番号なのか区別がつかないケースもあります。

[18] _公文書館紀要-本文.indb - 116394696364183a594764b.pdf, , https://kobunshokan.pref.aichi.jp/upload/pubresearchs/116394696364183a594764b.pdf

全体としての順序は右上縦書き式。全体のページ番号もその方式。 PDF としての頁順序もその順序。

後半に左上横書きの論文があり、その部分だけ、最後から前に向かったページ番号が併記されている。

[19] 日本年号史大事典: 逆開き部分は、 正方向のページ番号欧州数字に逆方向の括弧付きページ番号欧州数字を併記。

折込み

[16] 東亜關係特種絛約彙纂, 東亜同文會 編纂, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/2938191/1/112

[17] >>16一七六」と「一七七」の間の折込頁に「一七六頁ノ次」 というページ番号が付いています。

文脈

[22] ノンブル

プロトコル

[20] ページ番号の記述

メモ

[14] 複数の文献を収録した書籍で、各収録文献ごとにページ番号が振られていて、 書籍全体の通しページ番号がなくページ番号だけではページを特定できないことがあります。

[15] 雜誌で巻ごとの通しページ番号が付いていることがあります。 巻通しページ番号と号ごとのページ番号の2種類の数え方が用意されていることもあります。

[2] cks_040_b001.pdf, https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/61003/cks_040_b001.pdf#page=8