profile

プロファイル

[1] 任意選択の機能を採用するかどうかや外部情報によって決定する引数の値をどう設定するかによって確定するように作られた仕様において、 採用する機能や引数について規定したものを、プロファイル (profile) と呼びます。

呼称

[2]profile」という語は、日本語では「プロファイル」と「プロフィール」の2つの表記がありますが、 本項の用法では大抵「プロファイル」と表記されます。

[3] WebCGM は、 CGMプロファイルです。

[4] 日本語EUCは、ISO/IEC 2022プロファイルである EUCプロファイルです。

[5] このように、プロファイル仕様においてもなお自由度が残されていて、 更にそのプロファイルが存在することがあります。

[6] NameprepStringprepプロファイルです。

[7] XMLSGMLプロファイルとして理解されることがあります。

[8] 実際には XML に適合するために SGML に適合することは必要なく、 しかも両者の処理モデルは必ずしも一致していないので、これをプロファイルと呼ぶのが適切かは議論の余地があります。

[11] W3C-DTFISO 8601プロファイルで、 ISO 8601 の制約を限定したいくつかの日時の表記を定義しています。 RFC 3339xs:dateTime も別の ISO 8601プロファイルです。 これら3つはほとんど同じで、すべてのプロファイルに適合することも可能ですが、 1つまたは2つにしか適合しないこともあります。

[13] PRECISプロファイルに関する制約を定義しています。

関連

[14] 機能の充実度に段階を設ける場合は実装水準のような呼び方をすることが多いです。

メモ

[9] 利害関係者が多い仕様は、 様々な機能を盛り込み、そのうちのどの機能を採用するかは応用実装に任せていたりします。 そうなると、「○○に対応」と言ったところで実装しているプロファイルが異なっていて、 相互運用性が無かったりもします。 ひどい場合には、矛盾した機能がオプションとして用意されており、 どちらを採用したプロファイルかによってまったく互換性が無かったりもします。

[12] そういった仕様書は、相互運用性の向上を目的として開発されたものというより、 複数の対立する技術に等しく標準化団体の承認スタンプを押すための政治的調整の結果なのでしょう。

[10] XML processor profiles ( ( 版)) http://www.w3.org/TR/2014/NOTE-xml-proc-profiles-20140206/#dt-profile

[15] Data Package and Data Resource Profiles