[18]
専用の入力欄の種別があるなら、それを使うだけでいい:
<input type=url>
, <input type=email>
, <input type=tel>
,
<input type=password>
,
<input type=number>
[19]
専用の inputmode
の値があるなら、それを使うだけでいい:
inputmode=numeric
,
inputmode=decimal
,
inputmode=email
,
inputmode=url
[21]
専用の autocomplete
の値があれば、それをブラウザーがみてくれれば嬉しいのだが、
いい感じにしてくれるかちょっと怪しい:
autocomplete=cc-exp-month
,
autocomplete=cc-exp-year
,
autocomplete=cc-number
,
autocomplete=cc-name
,
autocomplete=cc-csc
.
autocomplete=postal-code
。
inputmode
を併用したい:
[22] 以上でカバーされず、現在のWeb標準ではまともに扱ってもらえない用例:
disabled
が無視されるという情けないもの。[3] javascript/cssでのimeの切替 http://www.parkcity.ne.jp/~chaichan/qanda/qa5970.htm (名無しさん)
[4] [IME2003] IMEオフの時にKanaキー ロックがかかってしまう現象について http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP418165 (名無しさん)
[5] Bug 279246 - Implement '-moz-ime-mode' property (compatible property of WinIE's 'ime-mode') https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=279246 (名無しさん)
[6]
Bug 4223 ime-modeプロパティの実装 - WebStudio (2007-05-25 00:41:45 +09:00
版) http://www.d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single&id=2007052300
(名無しさん 2007-05-25 01:10:40 +00:00)
[584] 申し込みフォームを使いやすくして途中であきらめる人を減らす具体的な方法論【後編】 | Web担当者Forum ( 版) http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2008/02/28/2611#comment-457
[7] ime-mode - MDC ( 版) https://developer.mozilla.org/en/CSS/ime-mode
[8] CSS Basic User Interface Module Level 3 (CSS3 UI) ( (Tantek Çelik 著, 版)) http://dev.w3.org/csswg/css3-ui/#input-method-editor
[9] imeMode Property (currentStyle, INPUT type=text, runtimeStyle, ...) ( 版) http://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms533883(VS.85).aspx
[10] [css3-ui] ime-mode section shouldn't say "Implementations should drop support for it as soon as possible." (Masayuki Nakano 著, 版) https://lists.w3.org/Archives/Public/www-style/2015Feb/0530.html
[11] CSS Basic User Interface Module Level 3 (CSS3 UI) ( (Tantek Çelik 著, 版)) http://www.w3.org/TR/2012/WD-css3-ui-20120117/#input-method-editor
[13]
理論的に美しくないという糞みたいな理由で日本市場を切り捨てて ime-mode
を廃止するというほんとひどい処置。せめて代替を用意してからにしろよ...
[27] Web 上には「HTML5 で廃止された」というデマを複数のサイトがばらまいていますね。 廃止したといっているのは CSS ですし、 HTML5 で規定されたことは過去一度もないのですが...
email
,url
はインターネットメールアドレスや URL の入力に適した方法、という意味なので、必ずしもメールアドレスや URL でなくてもよく、似た文字集合なら流用できる。