[22] XHTML+Voice (X+V) は、 XHTML と VoiceXML を組み合わせたXML応用でした。
[23] ごく一部で用いられたものの、普及せず失敗に終わりました。
本項は歴史的事項を説明しています。本項の内容の一部または全部は、現在の状況とは異なるかもしれません。
(なお本項の内容の一部または全部は、互換性または歴史的連続性のために現在も有効な場合もあります。しかし新たに利用することは避けるべきです。)
[24] 1.0、1.1、1.2 の3つの版がありました。
[21]
application/xhtml-voice+xml
#✎[10] application/xhtml-voice+xml
は OBSOLETE
状態でMIME型のIANA登録簿に登録されていましたが、
2015年5月14日と15日の間に削除されたようです。
[11] MIME型のIANA登録簿に削除の手続きは無さそうですし、 出典だった draft-mccobb-xplusv-media-type が満期となってから10年も経っているので、 なぜ突然削除されたのか謎です。
[12] ( 版) http://www.iana.org/assignments/media-types/application/xhtml-voice+xml は削除されていないようです。
[15] なお元々は application/xhtml+voice+xml
でしたが、
構造化構文接尾辞でもない部分に +
を使うのはけしからんと物言いがつき、
-
に改められた経緯があります。
application/xv+xml
#✎[2] XHTML+Voice ( 版) http://www.voicexml.org/specs/multimodal/x+v/
July 27th 2011: Please note that Voice only works in Opera on Windows 2000/XP, and we no longer officially support it.
[5] Getting to know Voice - Dev.Opera ( 版) https://rawgit.com/operasoftware/devopera-static-backup/master/http/dev.opera.com/articles/view/getting-to-know-voice/index.html
[6] ( 版) ftp://ftp.software.ibm.com/software/pervasive/info/multimodal/XHTML_voice_programmers_guide.pdf
The previously recommended MIME type for any X+V document is application/xhtml+voice+xml which is what the Opera browser uses.
This tutorial is one example of a voice-enabled document. It is written using XHTML+Voice 1.2, a combination of the markup languages VoiceXML and XHTML.
[19] Multimodal Application Developer Feedback () https://www.w3.org/TR/2006/NOTE-mmi-dev-feedback-20060414/