Webdings

Webdings

目次

  1. 比較
  2. メモ

比較#

[13] >>2Unicode への追加の審議段階の資料なので、一部が提案中の Unicode符号位置になっており、 現在の Unicode とは異なることがあります。

[11] >>2, >>12, >>1 に4つのフォントUnicode の対応表があります。 おおむね一致していますが、少し違うところもあります。

[14] >>2>>12 はほぼ一致しており、一致しないところの多くは >>13 が理由です。

[15] >>1>>12 と違う Unicode文字に対応付けているところが多いです。 古くからある表であり、時代柄、古くからの Unicode文字に対応付ける傾向が見られます。

[16] 0xFFWindows ロゴであり、各表対応を示していませんが、 >>10U+1FA9F 🪟︎ を類似文字として提示しています。

メモ#

[1] Wingdings character set and equivalent Unicode characters ( (Alan Wood 著, 版)) http://www.alanwood.net/demos/wingdings.html

[2] Wayback Machine, https://web.archive.org/web/20150104030008/http://std.dkuug.dk/jtc1/sc2/wg2/docs/n4363.pdf

[3] Wingdings - Wikipedia, , https://ja.wikipedia.org/wiki/Wingdings

[9] Wingdings - Wikipedia, , https://en.wikipedia.org/wiki/Wingdings

[5] フリー素材|真宗大谷派 名古屋教区第30組, http://www.nagoya30.net/free/cakra.html

wingdingsという絵文字用のフォントには、法輪に似た(船の舵かも?)文字が入っていますので、これを使用すると、簡単に法輪のイメージを作ることができます。

<span style="font-family:wingdings; color:#xxxxxx; font-size:○○px">]</span>という文字列をHTMLソースに書き加えればよいです。フォントサイズや色などのスタイルは好みに設定してください。

[6] >>5 この例示が WindowsChrome では正しく法輪らしきもので表示されるものの、 前後の &nbsp; が四角い中点として表示されます (Wingdingsグリフなしのデフォルト?)。 同じ環境の Firefox では、 フォント指定が適用されないらしく、 「]」のまま表示されます。 &nbsp; もただしく空白として表示されます。

[7] GitHub - fluks/freedings: Free webdings like font., https://github.com/fluks/freedings

[8] Noto Sans Symbols 2 - Google Fonts, https://fonts.google.com/noto/specimen/Noto+Sans+Symbols+2?query=symbol