[10] URL の長さは理論上は無制限ですが、現実には制限があります。 実装はその都合に応じて適当な上限を設けることができます。
[17] サーバーのような URL を受信し、自身の権限でその URL に応じた処理を行うソフトウェアは、任意の上限を設定できます。
[19] Webブラウザーのような他者が提供した任意の URL を扱えるべきソフトウェアは、実世界での用法を鑑みて十分長い URL も扱える必要があります。
[20] Webサーバーによっては (例えば) 1024文字程度の長い URL を生成するものもありますから、512文字以上の URL を扱えない Webブラウザーやソーシャルブックマークサービスなどは、 Web互換とは言えません。
[21] URL は文字の列ですが、実装の都合で文字数ではなく、 バイト数で上限が設定されていることも少なくありません。
[3] HTTP で扱う URL に関しては、仕様上は長さの制限が設けられていませんが、
実装上は上限を設けることが認められています。その場合 414
応答を返すことになっています。
[4] 鯖は提供する資源の URL を扱うことができなければなりません。
GET
を使ったフォームを提供していて、
それがいくらでも長い URL を生成し得るのであれば、それを扱うことができるべきです。
>>5
GET
フォームについては例外で、 URL がユーザーの入力によって決まるので、
そこは相互運用性に影響するものであり、 SHOULD 要件で例外として補足しているのでしょうな。[7] 鯖は、 URL が扱える長さの上限を超えていれば、 414
を返すべきです。 >>5
[8] 古いクライアントや串は255バイトよりも長い URL をうまく扱えないので、 鯖は注意したほうがよいです。 >>5
[9] でもこれ、 >>6 のようなややこしいことを考えずとも、
鯖と串は任意の長さの URL を扱えなければならず、通常通り処理できなければ
414
を返すべきである、と規定するだけでいい気がするのですがね。
[1] WAE利用者エージェントおよび WAP串は、最低1024オクテットの URI を扱えなければなりません: <http://www.openmobilealliance.org/wapdocs/wap-236-waespec-20020207-a.pdf> 7.2
Location
オブジェクトにおける長さ制限[2] URL の GET での長さの制約 - 8時40分が超えられない - subtech ( 版) <http://subtech.g.hatena.ne.jp/secondlife/20090121/1232507478>