QRコード

QRコード

[1] QRコードドットコム http://www.denso-wave.com/qrcode/ (名無しさん)

[2] 文字Qメーカー (2007-01-19 03:02:56 +09:00 版) http://kazina.com/qr/index.html (名無しさん 2007-01-22 23:48:42 +00:00)

[3] 高木浩光@自宅の日記 - 再掲:au携帯電話のバーコードリーダでジャンプ先URLが偽装される(2005年4月) (高木浩光 著, 版) http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20070224.html#p01

[4] malaさんのツイート: "久しぶりにツイートしたついでに書きますが、この件は社会的に大変な問題でありスラドにタレこんだけど掲載されずに無駄骨だったので、ねとらぼとかGIGAZINEとか取り上げると良いと思います https://t.co/yAj0MznNjF" () https://twitter.com/bulkneets/status/1033790836494876672

[5] yuhkanさんのツイート: "「公式」QRコードリーダーを使うと読み取り時の位置情報がQRコード作成者に提供される https://t.co/ftUzdlpJI5 これなー。あまりにも怪しいネーミングのアプリで、無駄に権限要求するものだから問い合わせたことがあるのよなー。 下が問い合わせ結果だが、結論としてカメラ以外権限OFFにした。… https://t.co/OxSLOPye1Y" () https://twitter.com/yuhkan/status/1033938991853199361

[6] 【逮捕マダー?】ここまで騙す気マンマンなのは5年ぶりか。今回のは完全に騙しに来ている。ミスということはあり得ない。 - Togetter () https://togetter.com/li/1261031

[7] jQuery QR Codeの問題点と解決 - Qiita () https://qiita.com/Shino3/items/8373e4c96a354d6c38cc

[8] educastellano/qr-code: Web Component for generating QR codes () https://github.com/educastellano/qr-code

[9] QRコード - Wikipedia () https://ja.wikipedia.org/wiki/QR%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89

[10] 最速インターフェース研究会 :: JavaScriptによるQRコード生成ライブラリ, http://la.ma.la/blog/diary_200510050749.htm

一応、UTF-8文字列を文字列単位でなくバイト単位で区切って渡すようにはしてあるので、「UTF-8を読めるQRコードリーダー」もしくは「読み取り結果をバイナリファイルで保存できるQRコードリーダー」があれば読めるはず。 ShiftJISが実質標準っぽいので、気が向いたらShiftJIS変換ルーチン組み込んだのを作ります。

[11] QRコードを解読した話【LAWSON presents 夏川椎菜 2nd Live Tour 2022 MAKEOVER 参加記】 - marich1224 のメモ, https://marich1224.hatenablog.com/entry/2022/11/01/010003

[12] キグロ@カクヨムさんはTwitterを使っています: 「こんな状態でもQRコードって読み取れるんだ、誤り訂正ってすごいな、と思ったら読み取れなかった。 https://t.co/i3ZXirMlzl」 / Twitter, , https://twitter.com/kiguro_masanao/status/1653623501453164545

[13] >>12 リプと引用RTによると読めたり読めなかったりしている

[14] 短縮URL

[17] FAQ|QRコードドットコム|株式会社デンソーウェーブ, https://www.qrcode.com/faq.html

できます。どのような文字コードセットのデータでも、バイナリデータとして格納することができます。生成されたQRコードを読み取る場合は、読み取り側も同じ文字コードセットとして処理することで、正しく中国語、韓国語の文字として認識することができます。 例えば、GB2312のコード体系でデータが格納されているQRコードを読み取る場合は、読み取り側がそのデータをGB2312のコード体系として処理することになります。

なお、QRコードは、中国語の簡体字と繁体字、ハングル語に関しては、13ビット圧縮モードで格納できますので、バイナリデータとして格納するより効率的に(小さく)QRコードを生成できます。 (GB2312を13ビット圧縮するQRコードは中国の国家規格コードとなっています) ただし、これらの13ビット圧縮モードのQRコードは、デンソーウェーブのQRスキャナでは読み取りできますが、携帯電話等では読み取りできない場合がありますので、注意してください。

[20] QRコードに中国語や韓国語を入れることはできますか? – クルクル, https://support.qrqrq.com/hc/ja/articles/900000362003-QR%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%81%AB%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%82%84%E9%9F%93%E5%9B%BD%E8%AA%9E%E3%82%92%E5%85%A5%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%BE%E3%81%99%E3%81%8B

QRコードを読み取るさいは、読み取り側も同じ文字コードセットで処理することで、中国語や韓国語の文字を認識することができます。

例えば、GB2312のコード体系でデータが格納されているQRコードを読み取る場合は、読み取り側もGB2312のコード体系を処理することになります。

また、中国語の簡体字と繁体字・ハングル語に関しては、13ビット圧縮モードで格納できます。バイナリデータとして格納するより効率的に(小さく)QRコードを生成できます。

(GB2312を13ビット圧縮するQRコードは中国の国家規格コードとなっています)

ただし、これらの13ビット圧縮モードのQRコードは、デンソーウェーブのQRスキャナでは読み取りできますが、携帯電話などでは読み取れない場合があります。ご留意ください。

[18] QRコードの事業戦略と標準化, https://www.ipsj.or.jp/dp/contents/publication/51/S1303-S05.html

すでに述べたように,QRコードのNP提案(ISO)を通過させるためには,QRコードの委員会活動に参加する(積極的参加)国を5カ国以上集める必要があった.そこで,漢字圏である,中国と韓国(ハングルが主体であるが)にアプローチした.QRコードの日本漢字対応部分(約2万字)を中国なら簡体字,韓国なら韓国漢字に置き換えて国家規格にするという提案を中国および韓国のSC 31代表機関に持ちかけた.その結果,中国と韓国の国家規格化は受け入れられ,QRコードのNP投票時には積極的参加票を投じるという確約が得られた.

中国国家規格はISO規格と並行して進められ,国家規格GB/T18284が2000年12月に発行された.この規格はISO規格に対して,中国簡体字の13ビットモードが追加されており,ISO規格を包含した規格ではあるが全く同じではない.中国側の要求により、ISO/IEC 10646のCJK漢字より簡体字が優先された.この簡体字への対応が,中国の車検証への採用やモバイル用途での爆発的な普及に貢献した.中国簡体字に対応した2次元シンボルはQRコードのみである.

韓国国家規格はAIMJのプロジェクトとして日本企業4社と韓国の大学を巻き込んで行った.韓国の場合は韓国政府の意見もあり,ISO規格とまったく同じ内容で進められ,2002年12月にKSX ISO/IEC18004として発行された.

その後は事業拡大の一環として,EANベトナムと合同でベトナム国家規格化を行い,2003年12月にベトナム国家規格がTCVN7322として発行された.シンガポールでは2008年12月に国家規格SS543が発行された.中国,ベトナムおよびシンガポールの国家規格化はシンガポールのコンサルタントを経由して行ったが,QRコードのISO規格化も含めて,この人物に巡り合えたことは幸運であった.

日本の自動車関連企業が多く進出しているタイでQRコードの利用を促進するため,国際情報化協力センターのプロジェクトとして経済産業省の支援をえて国家規格化を行った.タイ側はNECTEC(National Electronics and Computer Technology Center)が担当し,QRコードの13ビットモードにタイ語の熟語を割り当てる研究を行い完成させた.しかし,2013年時点でQRコードの国家規格化は完了できなかったがプロジェクトは打ち切られた.

[19] 12_19.pdf, https://www.jstage.jst.go.jp/article/synth/12/1/12_19/_pdf/-char/ja#page=6

大容量化では、2000 年に入ると日本企業が中国等アジア に進出し、日本以外の漢字やハングル文字等アルファベッ ト圏でないマルチバイト文字を効率良く扱う要望が高まって いた。そこで中国、台湾の漢字と韓国のハングル文字等ア ジアの言語に対応した QR コードを 2001 年に開発した。 それに伴い、アジア各国の国家規格も取得した。

[16] 日本人の9割が知らないQRコードの真実 | MakKi (makki_d), , https://makiuchi-d.github.io/2018/12/09/qiita-55caa4c56ae5cb64b948.ja.html

汉字モード

これはJISやISOには含まれていませんが、中国の国家規格(GB/T 18284)で規定されているモードです。 簡体字の文字コード(GB-2312)の2バイト文字を、漢字モードと同様に1文字13ビットで表現します。

この他にもハングル文字を格納するモードがあるらしいのですが、規格文書を見たことがないので詳細はわかりません。 情報をお持ちの方はご連絡ください。

[15] Xユーザーの㆑さん: 「ちなみに中国の国内規格(GB/T 18284)は漢字モードの集合をJIS X 0208(日本漢字用)からGB 2312(簡体字用)にしれっと置き換えているぞ!」 / X, , https://x.com/Wartemeinnicht/status/1847266731255111918

[21] >>15 見るとまた中華人民共和国が勝手にオレオレ標準やってるのかという印象を受けるが、 >>18 見ると QRコードの国際標準化のため日本側から戦略的に提案したように読めるし、 >>17 のようにデンソーもそれを把握し広報しているのだから公認された公式の仕様と言っていいだろう。

[22] 技術的にそれどうなんというところではあるが...

[23] >>18 によるとハングルは開発されたけど国家標準にはなっていないように読めるがどうなのだろう

[24] >>17 >>20 >>19 によると台湾繁体字が開発されてはいるけど国家標準にはされなかった?