MJ+

行政事務標準文字

[2] 文字要件に係る今後の検討の方針 について - 20221226_meeting_local_governments_common_features_outline_03.pdf, , https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/783ffd9d-b2dc-4ff0-b628-35585d329279/5091216c/20221226_meeting_local_governments_common_features_outline_03.pdf

[6] 第1回地方公共団体情報システムにおける 文字要件の運用に関する検討会 - 20230220_meeting_local-governments-character-specification_outline_02.pdf, , https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/877f2345-40bb-4658-b8fd-8a27a1fb6ed7/29a79776/20230220_meeting_local-governments-character-specification_outline_02.pdf

[4] 地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化に関する 共通機能等技術要件検討会(第2回) 議事概要 - 20221226_meeting_local_governments_common_features_summary_04.pdf, , https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/783ffd9d-b2dc-4ff0-b628-35585d329279/316c7332/20221226_meeting_local_governments_common_features_summary_04.pdf#page=4

[1] 第1回地方公共団体情報システムにおける 文字要件の運用に関する検討会 - 20230330_meeting_local-governments-character-operation_01.pdf, , https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/23c13667-6621-40f6-a02f-79b6aa394be0/8caa5392/20230330_meeting_local-governments-character-operation_01.pdf

[3] 第1回地方公共団体情報システムにおける 文字要件の運用に関する検討会 - 20230330_meeting_local-governments-character-operation_02.pdf, , https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/23c13667-6621-40f6-a02f-79b6aa394be0/f7850c06/20230330_meeting_local-governments-character-operation_02.pdf

[5] 地方公共団体情報システムにおける文字要件の運用に関する検討会(第1回)|デジタル庁, デジタル庁, , https://www.digital.go.jp/councils/local-governments-character-specification/877f2345-40bb-4658-b8fd-8a27a1fb6ed7/

[7] 000857168.pdf, , https://www.soumu.go.jp/main_content/000857168.pdf#page=2

[8] 000861722.pdf, , https://www.soumu.go.jp/main_content/000861722.pdf#page=21

[9] 国の基盤のはずの文字情報基盤が謎の団体に譲渡されててデジタル庁が勝手に拡張するのは草だし、 譲渡先のなんとか協議会もデジタル庁大変ですねーって他人事みたいな反応なのがまた草なんだよぬ。 んでなんとか協議会の会長ブログには金がないから進められませんとかかいてて草。 草しか生えない。

[11] 地方公共団体情報システムにおける文字要件の運用に関する検討会(第2回)|デジタル庁, デジタル庁, , https://www.digital.go.jp/councils/local-governments-character-specification/23c13667-6621-40f6-a02f-79b6aa394be0/

[10] 文字コード | 衆議院議員 河野太郎公式サイト, https://www.taro.org/2023/05/%e6%96%87%e5%ad%97%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89.php

[12] >>11 国際標準化面倒くさいみたいな話してるけど U+A0000 からの領域がなぜかすかすかに空いてるから適当に割り当てればあとは Unicode Consortium がいい感じにしてくれるぞ。 GB 18030 でつい最近実証されたよ。

[13] Microsoft PowerPoint - 0508_MJ+資料 - 前田様資料.pdf, , https://moji.or.jp/wp-content/uploads/2023/06/%E5%89%8D%E7%94%B0%E6%A7%98%E8%B3%87%E6%96%99.pdf

[16] 地方公共団体情報システムデータ要件・連携要件標準仕様書【第2.0版】 - 20230330_local_governments_16.pdf, , https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/c58162cb-92e5-4a43-9ad5-095b7c45100c/a810f063/20230330_local_governments_16.pdf#page=15

[14] 「地方公共団体情報システムデータ要件・連携要件標準仕様書」に関するFAQ - 20230531_policies_local_governments_specification_outline_05.pdf, , https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/4748d2a4-45c7-45de-a55f-dfac4cb04a70/b900d223/20230531_policies_local_governments_specification_outline_05.pdf

[17] 文字要件説明資料 - 20230609_local_governments_character_specification_materials_01.pdf, , https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/4748d2a4-45c7-45de-a55f-dfac4cb04a70/0e0c8a2c/20230609_local_governments_character_specification_materials_01.pdf

[15] 地方公共団体情報システムにおける文字要件の運用に関する検討会(第3回)|デジタル庁Web, デジタル庁Web, , https://www.digital.go.jp/councils/local-governments-character-specification/7da59b11-3025-4856-830b-4c51bda479ca

[21] 000897252.pdf, , https://www.soumu.go.jp/main_content/000897252.pdf

[23] 000897244.pdf, , https://www.soumu.go.jp/main_content/000897244.pdf

[22] >>21 QRコードにするときにシフトJISにするとかわけのわからんことをいっておる。 QRコードシフトJISデータ型があるからか。でも新規システム設計してるのにそれ使う必要ってある?

[24] >>23 CSVQRコードに詰め込むならそのCSV用の行政事務標準文字の記述方法決めとけばいいだけに思えるのになんで別に行政事務標準文字用のQRコードを作って手作業で置き換えるみたいな話になるんですかね?

[25] 000897245.pdf, , https://www.soumu.go.jp/main_content/000897245.pdf

[26] >>22 >>24 という誰でも思いつきそうな疑問点はやはり >>25 で指摘されているが、 無視して変な仕様で強行することにした (としか読めない)、理由は説明されていない。

[27] 特別講演会:日本のITと行政との接面での《外字とは何か》 | 一般社団法人 文字情報技術促進協議会, https://moji.or.jp/2023/06/29/%e7%89%b9%e5%88%a5%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a%ef%bc%9a%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%aeit%e3%81%a8%e8%a1%8c%e6%94%bf%e3%81%a8%e3%81%ae%e6%8e%a5%e9%9d%a2%e3%81%a7%e3%81%ae%e3%80%8a%e5%a4%96%e5%ad%97%e3%81%a8/

[28] 地方公共団体情報システムにおける文字要件の運用に関する検討会(第4回)|デジタル庁, デジタル庁, , https://www.digital.go.jp/councils/local-governments-character-specification/02f2f8ce-1815-41a3-a2a2-e0d9a698939d

[29] どうも締め切りに間に合わせるのが最優先(既に間に合ってないが)でそのためなら雑な仕事でも無理に押し通す的なやり方に見えるな。これに限らずデジタル庁の仕事全般が。

[30] こういうやり方は絶対に禍根を残すが、政治の方で締め切りを設定してしまってるからもう動かせないんだろうな。

[31] 地方公共団体情報システムにおける文字要件の運用に関する検討会(第5回)|デジタル庁, デジタル庁, , https://www.digital.go.jp/councils/local-governments-character-specification/1e638158-292f-41a5-8b7a-c39795b12345

[32] 地方公共団体情報システムにおける文字要件の運用に関する検討会(第6回)|デジタル庁, デジタル庁, , https://www.digital.go.jp/councils/local-governments-character-specification/15cae5da-7c66-4d14-ad10-a933bcb80931

[33] XユーザーのMasanori Kusunoki / 楠 正憲さん: 「@tatten0309 @kokkai_kengaku MJ+ 覚えやすいし文字数も少ないので通称としては使い続けてもいい気がする反面、法令に書き込む名前としてはどうかという悩みがありまして」 / X, , https://twitter.com/masanork/status/1728046744804503682

[34] 一般社団法人デジタル広域推進機構 - DWPI_mincho, https://www.digitalwidearea.org/dwpi_mincho

[35] 地方公共団体情報システムにおける文字要件の運用に関する検討会(第7回)|デジタル庁, デジタル庁, , https://www.digital.go.jp/councils/local-governments-character-specification/f9a1564c-85d0-46ee-8bfb-4c57e5005c8b

[36] 一般社団法人デジタル広域推進機構 - DWPI_mincho, https://www.digitalwidearea.org/dwpi_mincho

[37] グループ:行政事務標準文字 - GlyphWiki, https://glyphwiki.org/wiki/Group:%e8%a1%8c%e6%94%bf%e4%ba%8b%e5%8b%99%e6%a8%99%e6%ba%96%e6%96%87%e5%ad%97

[38] Xユーザーの庄司昌彦 / Masahiko SHOJIさん: 「行政事務標準文字は馬鹿げた提案なので絶対反対する、とおっしゃる上の世代の専門家先生にご説明するため午前中を費やしてしまった。 これまでの議論の経緯を振り返ってみると、紆余曲折いろいろあったな…。」 / X, , https://twitter.com/mshouji/status/1771364433773969907

[39] Xユーザーの庄司昌彦 / Masahiko SHOJIさん: 「それから、「MJで進めるべきであった」とのご意見に関連して。 MJ+は、戸籍システムにあるがMJに同定できなかった文字から9000文字を追加したものになった。… https://t.co/e5SCzDkZwO」 / X, , https://twitter.com/mshouji/status/1771908619245883881

MJ+は、戸籍システムにあるがMJに同定できなかった文字から9000文字を追加したものになった。

また、実はMJ(に含まれる戸籍統一文字)には中国の一部でしか使用されていない文字などが多数含まれていることが明らかになっている(議事録参照)。

こうした議論を経験してきたので、私は、行政事務の観点から考えるとMJにも課題があったといえるのではないか、MJで進めていたら、それはそれでさまざまな課題に直面して大変だったかもしれないと考えている。

[40] なぜMJを拡張してそこから必要なものだけの部分集合を作らなかったの?っていう誰でも当然思いつくであろう疑問に答えはないんかい

[41] 今後も業務ごとに似て非なる大規模文字集合をいくつも作ってそのたびに非難され続けるという気概を示したものと思っていいのだろうか

[78] ああそうか政府的にはMJはもう終わった過去のプロジェクトだから、MJを拡張するっていう選択肢はないのか。MJでいく = 今のMJという固定の文字集合で金輪際変えない、って意味か。そりゃあかんわ。

[77] >>38 の大先生が馬鹿げた提案っていう考えに至った理由がどこなのかも逆に気になるな。方向が馬鹿げているのかやり方が馬鹿げているのか。

[45] なんでこのレベルの話を大臣の個人ツイッターでやってるの? デジタル庁って素人集団なん? 「標準化の議論」に漢字の専門家も文字コードの専門家もいないの??????

[50] それどころか専門家が問題視してSNSでも話題にされてるような文字だった件。 じゃあなんでデジタル担当大臣が未知の文字みたいに出してきたわけ??????????

[51] 大臣はそういう文字だと知っていて、 でも「使っている、または読み方を知っている方」 の情報が足りないから尋ねただけなの? それとも何か深遠な意図があるの?

[52] 普通はこういう情報集めたいなら 「これだけわかりましたがこれ以上わからないので知ってたら教えて」 って聞くもんじゃないの? ブラインドで聞く意味ないよね

[53] デジタル庁MJ+の情報も一般公開しないつもりでやってるらしいじゃん。 自分達は国民に情報出さないで秘密でやるけど国民は情報寄越せって何様のつもりなん?

[47] 生成AIの業務活用に高い関心、システム標準化は費用見積もりの評価も課題(13ページ目):日経BPガバメントテクノロジー, 日経BPガバメントテクノロジー, , https://project.nikkeibp.co.jp/jpgciof/atcl/19/00002/00012/?P=13

[54] Xユーザーの庄司昌彦 / Masahiko SHOJIさん: 「今日、デジタル庁から「自治体に行政事務標準文字【1.0版】等について及び行政事務標準文字への同定支援ツール運用開始について情報提供いたしました」という連絡をいただいた。 関係者の皆さま、本当に本当に本当にお疲れ様でした。」 / X, , https://twitter.com/mshouji/status/1773694666505871407

[55] DAL-データ・アプリケーション|リリースノート|RACCOON V2.6.1 リリースノート情報, https://www.dal.co.jp/release-notes/raccoon/20240411_0.html

文字コード変換において、地方公共団体情報システムで利用される行政事務標準文字(MJ+)が使用する、Unicodeの私用面(15/16面)に対応しました。

[56] 地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化|デジタル庁, デジタル庁, , https://www.digital.go.jp/policies/local_governments

なお、行政事務標準文字は約7万字の文字セットであり、一般的なシステムで実装可能なフォントファイルの上限(約6万5,000字)を超えるため、利用実績のない文字を除いた約4万字の「当用フォントファイル」を2024年9月末までに提供する予定です。

[57] >>36 が令和6年4月に提供できてた字数削減済みフォントファイルが、 デジタル庁公式だと令和6年9月まで、この先まだ4ヶ月以上もないと提供できない理由ってなんなんだろう?

[58] あとデジタル庁が必死に国民から行政事務標準文字を隠そうとする理由はなんだろう?

[59] それでいて >>36 が国民に提供できるようなライセンス形態になってるのがまた謎なんだよね。 なんでデジタル庁公式が国民に配布しないんだろう。

[60] デジタル庁の偉い人が隠したがってるから大っぴらには国民に提供できないみたいな事情があるのかね。 国民の税金で国のデータベースをそういうよくわからないことにするのやめてほしいよね。

[61] デジタル庁って他の事業でも本当に不透明だし朝令暮改で滅茶苦茶なことばかりやってるし、 もう解体した方がいいのでは。

[62] デジタル庁が情報出さない & 遅いのであちこちの自治体やベンダが困ってると聞いて

[63] たまに利害関係者の意見を求めてるけど聴いた意見が反映されてるのはみたことないしな。。。

[64] 文字包摂ガイドライン, , https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/4748d2a4-45c7-45de-a55f-dfac4cb04a70/3f8f0980/20240605_policies_local_governments_specification_guideline_01.pdf

[65] Xユーザーの河野太郎さん: 「自治体の基幹業務システムの標準化のために、自治体が「行政事務標準文字」に同定できるかどうかを判断するための「文字包摂ガイドライン」を策定しました。 文字オタクの皆さまも、ぜひ、熟読ください。 https://t.co/6p6t6oT3Bw」 / X, , https://x.com/konotarogomame/status/1798618837581275339

[68] Xユーザーのひめ@女体化したい人生だったさん: 「策定して熟読しろとしか言われておらず、意見は求められていないのである(公開レビューではない…_(:3」∠)_)」 / X, , https://x.com/sarasvati635/status/1798671048101310936

[66] XユーザーのMasanori Kusunoki / 楠 正憲さん: 「自治体が独自に作成した外字を行政事務標準文字に同定するにあたり、どういった違いであれば同じ文字として扱うことができるのか、文字包摂ガイドラインを公表しました。これまで自治体に対してのみ基準を示してきましたが今回はじめて広く公表しました https://t.co/BOlPM6Z0rF」 / X, , https://x.com/masanork/status/1798565564455289125

[67] XユーザーのMasanori Kusunoki / 楠 正憲さん: 「@phujita_64 氏名等は戸籍で使われている文字なので、本籍地の住所も含まれますね。登記文字との差分は商号や方書ですが、固定資産税事務なんかで必要なので、今年度、登記固有文字についても調査研究の準備をしているところです」 / X, , https://x.com/masanork/status/1798719611757895857

[69] MJ+ の目的が「外字をなくす」ことだとすると、漢字制限政策の続きという見方もできるわけだ。時代錯誤もいいところ。

[70] 地方公共団体情報システムにおける文字要件の運用に関する検討会報告書 - 20240703_meeting_local-governments-character-operation_01.pdf, , https://www.digital.go.jp/assets/contents/node/basic_page/field_ref_resources/adb0d6b7-a01a-48c5-9332-4ac023529a1b/dc4a8f53/20240703_meeting_local-governments-character-operation_01.pdf

[75] XユーザーのMasanori Kusunoki / 楠 正憲さん: 「@morishi_37 なので文字情報基盤に戸籍副本で使われている文字を追加し、行政事務標準文字をつくりました。登記固有文字についても今年度から調査を進めているところです」 / X, , https://x.com/masanork/status/1825186618984251796

[76] 𠀄: zi.tools, https://zi.tools/zi/%F0%A0%80%84?secondary=character_set&set=JMJ%2B

[87] 双漢代碼, 代用表記 (新・新しい日本語を作る会)

[86] XユーザーのK⁺oji Na⁺kamuraさん: 「本日の河野大臣会見で、行政事務標準当用明朝フォントを30日に提供すると説明がありました。 https://t.co/gOwHrIoOgh」 / X, , https://x.com/k2_naka/status/1839525782215070104

[79] 地方公共団体の基幹業務システムの統一・標準化|デジタル庁, デジタル庁, , https://www.digital.go.jp/policies/local_governments#character

また、自治体ごとに作成していた外字から「行政事務標準文字」へ特定(同定)していく作業を支援するツールの開発を行い、2024年4月からは実際に地方公共団体で利用が開始されています。

さらに、行政事務標準文字は約7万字の文字セットであり、一般的なシステムで実装可能なフォントファイルの上限(約6万5,000字)を超過し、複数フォントファイルを組み合わせる必要があり実装が難しいことから、行政事務標準文字から基幹業務システムにおいて使用が見込まれない文字を除いたフォントファイル「行政事務標準当用明朝フォント」(約4万字)の提供を2024年9月30日に開始し、全国の地方公共団体に向けて発出します。

[80] なぜデジタル庁は変更日時を記録に残さないでウェブページを書き換えるのか。

[85] デジタル庁公式サイトのトップページにはお知らせ欄があるが、リンク先が >>79 のような日付のないページの途中のいつ更新されたのかわからない一部分になっている。 ウェブサイトの作り方としても行政情報の掲出の方法としても素人レベルでやばい

[81] XユーザーのK⁺oji Na⁺kamuraさん: 「行政事務標準文字から基幹業務システムにおいて使用が見込まれない文字を除いたフォントファイル「行政事務標準当用明朝フォント」(約4万字)の提供を2024年9月30日に開始し、全国の地方公共団体に向けて発出します。 https://t.co/ukIsfpltfW」 / X, , https://x.com/k2_naka/status/1839613068420259928

[82] >>79Last-Modified が信用できるものだとすると >>81 は公開直後ということになるが、 >>79Last-Modified がこの部分の追加の日付という保証はないからな...

[83] Xユーザーの浅沼 尚(Takashi Asanuma)| デジタル庁デジタル監さん: 「【地方自治体システム標準化:行政事務標準当用明朝フォントの提供開始】 https://t.co/QeeHdIfuRE」 / X, , https://x.com/takashi_asa/status/1840508073158521160

[84] >>83 なぜこのような告知がデジタル庁公式サイトではなくデジタル庁職員の個人Twitterアカウントで発信されているのか謎すぎる

[88] そしてそのツイートを、スクショだけで URL も載せない上に背景情報を何も付加しないコタツ記事で 窓の杜 が拡散して SNS で何も知らない素人がしたり顔でピントがどこにも合っていないクソリプで雑に政府と漢字・異体字を批判するといういつもの流れ。 登場人物が全員クソみたいな行動していて誰も幸せにならないクソみたいな構図がまた繰り返される。

[92] Xユーザーの標準化どうしましょう(自治体システム標準化にちょっと関わってる)さん: 「ありがたいことに、各地から当用フォントが送られてきます。ありがたいことに。。。 デジ庁のホームページで公開すりゃいいんじゃんという本音は隠しておきます。」 / X, , https://x.com/local_devya/status/1840945125184487914

[93] フォントないと仕事にならないからこうなるのは必然で、それはわかってるはずなのに、 なぜデジタル庁はフォントを必死に隠そうとしているのか?

[94] この界隈で「当用」って当用漢字以来約50年ぶりの復活!?

[95] XユーザーのK⁺oji Na⁺kamuraさん: 「当用フォント、16:35発出」 / X, , https://x.com/k2_naka/status/1840665172308074537

[96] XユーザーのK⁺oji Na⁺kamuraさん: 「対応が早い! DWPI明朝003.00 デフォルトグリフをIPAmJ明朝と同じとするなど、「行政事務標準当用明朝フォント」完全互換にしました。 https://t.co/Ieq7t0qKne」 / X, , https://x.com/k2_naka/status/1841291729905045884

[97] XユーザーのK⁺oji Na⁺kamuraさん: 「今、自治体システム標準化で実施している外字の文字同定で、当用明朝の予備文字があたったら、 (A)諦めてシステムを行政事務標準文字’(2フォント)に対応させる (B)予備文字に同定せずに、当用明朝の範囲で同定する のどちらかで対応。」 / X, , https://x.com/k2_naka/status/1866816803156193740