BECSS

BECSS

BECSS (1999)

[10] HTCCSS の統合に関する提案でした。 (IE に実装されていた HTC とは少し書き方が違っています。)

[1] Behavioral Extensions to CSS <http://www.w3.org/TR/1999/WD-becss-19990804>

[3] Behavioral Extensions to CSS (Jeffrey Yasskin 著, 2001-08-02 10:17:25 +09:00 版) <http://lists.w3.org/Archives/Public/www-style/2001Aug/0013.html>

[7] XHTML Event Module ( ( 版)) <http://www.w3.org/TR/1999/WD-xhtml-events-19991221/#s_becss>

BECSS (2004)

[13] Ian Hickson らが W3C CSS WG で開発していた XBL仕様書CSS3 Behaviors Module (BECSS)CSS Behaviours and the XML Binding Language と称していました。

XBL2 参照。

BECSS (2006)

[11] XBL2binding 特性が単独の仕様書としても出版されたものでした。

[2] Behavioral Extensions to CSS <http://dev.w3.org/cvsweb/~checkout~/2006/xbl2/css-module.html> (名無しさん 2006-10-21 12:55:40 +00:00)

[4] Behavioral Extensions to CSS (2007-02-03 02:20:25 +09:00 版) <http://www.w3.org/TR/2007/WD-becss-20070205/> (名無しさん 2007-02-09 15:58:22 +00:00)

[5] Behavioral Extensions to CSS (2007-10-20 00:08:04 +09:00 版) <http://www.w3.org/TR/2007/WD-becss-20071019/>

[6] RE: [becss] "Behavioral Extensions to CSS" no longer an appropriate name (Chris Wilson 著, 版) <http://lists.w3.org/Archives/Public/www-style/2007Oct/0157.html>

[14] もはや BECSS (1999) とは別物だとの批判がありましたが、 Ian Hickson は元々 BECSSCSS WG で開発されることになったものこそ XBL であると一蹴しました。 (なお XBL2 は紆余曲折を経て WAF WGWebApps WG で開発されていました。)

[15] ただこの BECSSXBL 2.0 仕様書の一部分を抜き出したもので、 その意図は不明 (単独で CSS WG から出版し XBL 2.0 からは削除するつもりだったのか、など。) でした。

終幕

[12] XBL2Web Components として再構成され、 BECSS が日の目を見ることはありませんでした。

binding も参照。

[8] [becss] Status ( (Jens O. Meiert 著, 版)) <http://lists.w3.org/Archives/Public/www-style/2014Aug/0224.html>

[9] Behavioral Extensions to CSS ( ( 版)) <http://www.w3.org/TR/2014/NOTE-becss-20141014/>