[1] 418
は、鯖が珈琲ポットではなく茶ポットであることを示す状態符号です >>2。
[4] IANA登録簿にはなぜか登録されていません。未割り当てとなっていますが、 予約されているわけでは無さそうです。
[419] IfIsEvil ( ( 版)) http://wiki.nginx.org/IfIsEvil#What_to_do_instead
[8] HTTP - 418 I'm a teapotなサイト集め - Qiita ( 版) http://qiita.com/narikei/items/13c7285dafa6ecfbac41
[9] 418 I'm A Teapot · Issue #14644 · nodejs/node () https://github.com/nodejs/node/issues/14644
[10] net/http: remove support for status code 418 I'm a Teapot · Issue #21326 · golang/go () https://github.com/golang/go/issues/21326
[11] draft-nottingham-thanks-larry-00 - Reserving the 418 HTTP Status Code () https://tools.ietf.org/html/draft-nottingham-thanks-larry-00.html
[12] draft-thomson-http-teapot-00 - The Teapot Exists () https://tools.ietf.org/html/draft-thomson-http-teapot-00
[14]
のロシア連邦のウクライナ侵攻後、
ロシア連邦の国防省
Webサイトが
418
を返す現象が確認されました。
>>15
[16] HTTP/1.1 でも状態符号だけで、 reason-phrase は空文字列であるようです。 >>13
[13] ゆっくりしないさんはTwitterを使っています 「ロシア国防省のWebサイトが418 I’m a teapotを返してくるという話題で、勘でロシア国内のVPNサーバ使えば正常に返ってくるんじゃね、ということで試した結果、その通りでした。 https://t.co/f1z0hc9rk1」 / Twitter, , https://twitter.com/t0de5tr1eb/status/1497133137662742529
[17] ロシア国防省の418 | Torisugariの日記 | スラド, https://srad.jp/~Torisugari/journal/653025/
503
を返すこともできます >>420。