本項は歴史的事項を説明しています。本項の内容の一部または全部は、現在の状況とは異なるかもしれません。
(なお本項の内容の一部または全部は、互換性または歴史的連続性のために現在も有効な場合もあります。しかし新たに利用することは避けるべきです。)
[1] ISO 8879 で規定されている具象構文の1つ。 Core concrete syntax。
[2] 同じく ISO 8879 で規定されている規格参照具象構文との違いは、 短縮参照が使えないことだけです。
[3] 規格では中核具象構文を拡張した多符号中核具象構文というのも規定されています。
[4] なお、 JIS X 4151‐1992 では
core concrete syntax
を核具象構文
と訳していますが、
Web SGML JIS では中核具象構文
と改訳しています。
これは主に kernel
と core
の訳し分けの都合上らしいです。
[5]
JIS X 4153:1998
2) kernel: 核
"生成オブジェクト"の文脈において使用する。
3) core: 中核
"核照会言語"及び"核式言語"の文脈において使用する。