マイナポータル

マイナポータル

[9] 確定申告からマイナポータルに飛ばされるといつも次どこに行くのかわからなくなるよね?

[10] デジタル庁がどうしてもマイナポータル使わせたいせいで変な構造になってるとしか思えない・・・

[1] 日本政府の他のシステムではおおむね日本の元号が使われているのに、 マイナポータルでは西暦が使われている。

[2] マイナポータルマイナンバーを通して各システムをつなぐハブのような役割を期待されているようなのに、 この不統一のせいでとてもわかりにくくなっている。なぜ日本の元号を表記しないのか、 理解に苦しむ。

[4] 法令でも行政手続きでも日本の元号が使われているのだから、 全部日本の元号で統一するのが一番わかりやすいはずなのに。

[3] こんな風に他のシステムとの協調も考えずに思いつきでシステムを設計しているから、 マイナンバーカードがいつまでたっても普及しないのも、むべなるかな。

[5] マイナポータルはまずアプリ名が意味不明なのから駄目なのよ。

[6] 普通に個人番号でいいのになぜかマイナンバーと謎英語にして、そこから更にマイナとクソダサ略語にするセンスが理解不能

[7] それに更にポータルとかいう濫用されすぎて意味不明な謎英語をちょい足しするのがまた馬鹿っぽい。

[8] 結局なにするなんなのかさっぱりわからんし

[11] 確定申告してて、去年はマイナポータルでログインとかなかったのに今年は変だなあと途中までやってて続きがわからなくなって、 見返したらマイナポータルでログインとかしなくてよかったとかいう落ち。マイナポータルが最高にわかりにくい。

[12] マイナンバーカードにいつも反対している人達がこの糞みたいなサイトに文句いってるの見たこと無いんだよな。こんないくらでも欠点みつけられるゴミサイト、政府攻撃したいなら絶好のネタの宝庫なのに。 反対のための反対でエアプなんだろうなあ。

[13] 国税庁サイトの納税コーナーよく作り込まれてるのに (税務署は納税したい人に親切っていわれてるけどこういうところにも表れているよねw)、 マイナンバーカード周りだけ酷いんだよなあ。デジタル庁が仕切ってる別システムだから手を出せないという理由と推察するが。

[14] デジタル庁はいつも問題起こしてるって印象しかないが、IT業界、ウェブ業界の悪いノリでテキトーな仕事していないでうまくやってる前例に勉強したらいいのにねえ。

[15] XユーザーのKaoru Maeda 前田 薫さん: 「ペーストさせないのがセキュリティだと思ってるやつ滅びろ マイナポータルアプリ、お前のことやぞ」 / X, , https://x.com/mad_p/status/1819571501689196790

[16] デジタル庁さん他省庁のシステムに口出しする暇あったら自分のところのシステムまともにしようよ

[17] Xユーザーの嶋田大貴さん: 「年金事務所から親の源泉徴収票がマイナポータルを経由してXMLファイルで送られてきたんだけど、老親がデジタルで確定申告するのは無理なのでXMLを印刷したものを税務署に持って行かせることにした。税務署職員のXML読み取り力が試される。」 / X, , https://x.com/shimariso/status/1877253654605885460

[18] なんでデジタル庁はこの時代に XML のネガキャンをやっているのか

[19] 【追加】マイナポータルで発生している事象について|新着情報|くまもと出会いサポートセンター, https://www.msc-kumamoto.jp/contents/news/273/

[20] >>19 怪しい詐欺サイトかと思ったら

なお、本件に関するお問い合わせは「熊本市こども政策課」までお願いいたします。

と書かれている。え、このドメインで!? これ本当に熊本市が運営しているサイトなの???

[21] マイナポータルアプリは、どんなウェブサイトでも利用することができるのでしょうか。 | よくある質問|マイナポータル, https://faq.myna.go.jp/faq/show/3882?site_domain=default

[22] >>21 を見ると >>19 のドメインが提示されていて、どうやら本当に熊本市のサイトらしい。

[23] ところで >>21 のサイト、青字に下線で URL らしきものが書かれているからリンクかと思ったらそうではないただの文字列。このサイトの Web デザイナーは素人なの? なんでリンクでないものをリンクのように見せるの?