ホツマ文字

ホツマ文字

[2] ホツマ文字 (ヲシテ) は神代文字の一種です。

[18] 神代文字の代表格として知られており、現在もカルト宗教等に信仰されています。

[19] 創作物等、娯楽目的で使われることもあります。

目次

  1. 概要
  2. 文字コードとフォント
  3. 書字方向
  4. 実利用例
  5. 超古代史信奉者
  6. 宗教的呪物としての利用例
  7. 創作物への影響
  8. 研究
  9. 関連
  10. メモ

概要#

神代文字

文字コードとフォント#

神代文字

書字方向#

[16] 近代までのものは右上縦書きされるようです。

[17] 現代には右上縦書きされることのほか、左上横書きされることが多いようです。

実利用例#

[1] 青木俊直さんはTwitterを使っています 「アパート名 https://t.co/GRqfnQTMxp」 / Twitter, 午後4:15 · 2021年5月23日 , https://twitter.com/aoki818/status/1396364078260445186

右横書き

[13] Xユーザーの🌝MAKIMAKISUN🌞さん: 「六甲山吉祥院 多聞寺奥之院 六甲比命大善神社 御朱印 #六甲比命神社 #瀬織津姫 #向か津姫 #弁財天 #吉祥天 #毘沙門天 #ヲシテ文字 #ホツマ文字 #波乗りうさぎ #うさぎ #磐座 #陰陽太極図 #六甲山 #神戸市 https://t.co/ry15jYZF6p」 / X, , https://twitter.com/makimakikobe/status/1638327054717550592

超古代史信奉者#

[25] 日本神代文字 : 古代和字総覧, 吾郷清彦, , , https://dl.ndl.go.jp/pid/12447930/1/134 (要登録)

[21] サイト案内 | 朝倉未魁の超訳ホツマツタヱ, http://hotsuma.anyone.jp/mikai/sitenav/

[5] Amazon.co.jp: ホツマ辞典―漢字以前の世界へ : 池田 満: Japanese Books, https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4885460190/wakaba1-22/

表紙を見るとホツマ文字にルビで片仮名で題名が書かれている。 (実利用例ではあるが自然用例とはいえないか、辞書だから。)

[4] 日本ヲシテ研究所 (ヲシテ文献、日本固有文字文献・縄文文字文献) , 概要を説明する、1ページ, , http://woshite.com/page1.html

宗教的呪物としての利用例#

[14] 花粉症にとっておきの言霊! | 言靈ヒーリング協会® 公式HP, https://san-sen.com/mind-and-body/%e8%8a%b1%e7%b2%89%e7%97%87/#index_id15

[15] 花粉症がお辛い方へ 貼るだけ軽減するヲシテ文字の力|音葉*otoha*, https://note.com/otohakotonoha/n/n8fb5be4f79e1

創作物への影響#

[6] 幻日文字

研究#

[20] 修訂 絹と立方体 pp.183-

関連#

古史古伝の日時

メモ#

[3] ヲシテ - Wikipedia, , https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B2%E3%82%B7%E3%83%86

[7] Xユーザーの原田 実さん: 「参政党の『ホツマツタエ』宣伝が迷惑なのは、ヲシテ文献は安永年間頃の成立で近世思想史・文学史の史料になりうるのに政治利用でまともな研究者を遠ざけてしまうこと。彼らの扱い方では戦後成立の『カタカムナ』『東日流外三郡誌』と同列の胡散臭い代物に見えてしまう。」 / X, , https://twitter.com/gishigaku/status/1732214553646371247

[12] ウィキペディアヲシテ関連記事は信奉者の手が入っているらしい。 中立を装い極端にヲシテの信憑性を強調する記述はないものの、 一般常識的理解や学界の通説と明らかに反する説明が有力説の一つのような書き方であちこちに紛れ込んでいる。

[23] ノート:ヲシテ/過去ログ1 - Wikipedia, , https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E3%83%B2%E3%82%B7%E3%83%86/%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B01

[22] ノート:ヲシテ/過去ログ2 - Wikipedia, , https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%3A%E3%83%B2%E3%82%B7%E3%83%86%2F%E9%81%8E%E5%8E%BB%E3%83%AD%E3%82%B02

[24] 誰が何を達成したいのか謎の論争が行われている