オープンソースの定義

オープンソースソフトウェア

定義

[18] Open Source (オープンソース) は Open Source InitiativeThe Open Source Definition (OSD) によって定められています。

オープンソースライセンス

OSI, ライセンス

商用利用

[5] オープンソースソフトウェアは、定義より、すべて商用利用可能です。

[6] 逆に、商用利用が認められないライセンスオープンソースライセンスではなく、 それを採用したソフトウェアは、オープンソースソフトウェアとはいえません。

[7] たまに、オープンソースのうち GPL商用利用できないなどと適当なことを書いている解説がありますが、 完全な嘘です。書いた人の商売の役には立たないかもしれませんが、それと商用利用の可否は無関係です。

[13] Xユーザーの専門性・売上・原稿さん: 「商用利用禁止するライセンスをオープンソースと呼ぶなという主張は、プレステをファミコンと呼ぶなという主張というよりも、毎日骨太を牛乳と呼ぶなとか、金麦をビールと呼ぶなとか、そういうのに近い気がする(一般消費者はともかくプロが混同して外向けの発言で使うのはほんとうに困るという意味で)」 / X, , https://twitter.com/golden_lucky/status/1692807830196432973

CC との関係

[8] クリエイティブ・コモンズ・ライセンスのうちのいくつかは、 オープンソースライセンスとして使うことができます。 しかしクリエイティブ・コモンズ・ライセンスのなかにはオープンソースの定義に合致しないものもあります。

オープンソース詐称問題

オープンソース詐称問題

関連

自由ソフトウェア, ライセンス, Open Definition

メモ

[1] Technical Knockout http://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/column/technique/index.html

[2] esrオープンソース三部作を読み返した - ただのにっき(2012-05-06) ( (ただただし 著, 版)) http://sho.tdiary.net/20120506.html#p01

[3] 遅レス。 - オープンソースはツンデレ http://d.hatena.ne.jp/babie/20060310/p4 (名無しさん 2006-03-15 02:48:20 +00:00)

[4] 植山 類 - 仕事を説明するときに「Googleで仕事をしているけどオープンソースなのでGoogleのプロダクトを作っ... | Facebook ( 版) https://www.facebook.com/rui.ueyama/posts/10154196161113606

[10] オープンソースの誕生 | kazekiriの日記 | スラド () https://srad.jp/~kazekiri/journal/612085/

[11] 「THE IDOLM@STER」765PRO ALLSTARS 15周年記念特番 ~M@STER WEEKEND☆~-DAY1-765ラジオ復活祭! - 2020/08/01(土) 17:00開始 - ニコニコ生放送 () https://live2.nicovideo.jp/watch/lv326916702

[12] OSS のドキュメントで関係ない政治的主張やめろ! それだけの理由で使う気失せるわw

[16] オープンソースとは何か? Open Source Definition逐条解説書 – Shuji Sado, https://shujisado.com/open-source-definition-commentary/

[17] 「オープンソース」商標所有の外部委託を終了し、商標イニシアティブでの管理へ移行 – Open Source Group Japan – オープンソース・グループ・ジャパン, https://opensource.jp/2021/12/20/opensource-trademark/

[14] オープンソースAIの話を読んで、AIとは直接関係ないけれど、 「オープンソースWebサービス」的な分野をオープンソース業界はスルーしてきたの良くなかったよなあと思いました。 AGPL のようにその分野の問題を解決しようとした個別の試みはあるものの、 「オープンソースの定義」 や 「オープンソースAIの定義」 に相当するものがないですよね。

[15] Webサービスクライアントサーバーのいくつかのコンポーネントはオープンソースになっているとしても、 その全体を動かすためのサーバー設定とか初期データとかのような必須の情報の一部がオープンソースになっていないので、 全体としてオープンに利用できないという状況が今まさに存在しているんですよねえ。 Webアプリケーションが当たり前に使われるようになった今の時代にソフトウェアの自由は一昔前より後退している感はありますよね。