オペレーティング・システム・ファイル

オペレーティング・システム・ファイル記法形式 (SGML 公式システム識別子)

[1] SGML 公式システム識別子オペレーティング・システム・ファイル (operating system file) (osfile) 記法形式は、 局所的ファイル名を使って識別する蓄積域管理器です。

[2] 仕様書:

[3]

完全名
オペレーティング・システム・ファイル (operating system file)
参照具象構文名
osfile
公式公開識別子
ISO/IEC 10744:1997//NOTATION FSISM LOCAL Operating System File//EN
SOI
局所オペレーティング・システムファイル開く関数が認識するファイル識別子 (絶対形でも相対形でもよく、ドライブ指定、 経路ファイル名拡張子その他を含んでいても構いません。)
基底の記法形式
局所蓄積域管理器 (localsm) (体系としてではなく蓄積域管理器としての派生)
属性
共通蓄積域管理器属性 (smcommon) 属性形式
FSIBaselocalsm 固定

[4] SOI が相対形の時は通常、現在蓄積域管理器指定蓄積域管理器と同じであれば、現在蓄積域物体に関して相対と解釈されます ISO/IEC 10744:1997 A.6.7.2共通蓄積域管理器属性形式相対SOI基底属性というものもあります。

[5] この記法形式は ISO/IEC 10744 で規定されていますが、その実装は必須ではありません