[8]
HTML の fig
要素は、画像を表すものでした。
現在の img
要素に当たります。
[28] Extensions to HTML 3.0, , http://web.archive.org/web/19970613213431/http://www1.netscape.com/assist/net_sites/html_extensions_3.html
[29] >>23 HTML+ fig
は複雑で実装できない、と。
[30] >>29 その部分はクライアント側画像写像の提案論文と同文
[10]
NCSA Mosaic で img
要素とほぼ同じものとして実装されていたようです。
属性として src
, width
, height
,
border
, align
, name
がありました。
[4] 特許庁HTMLでは fig
は img
と等価です。
[1]
http://www.antenna.co.jp/XML/dtd/tokkyocho-html.zip に入っている
Tokkyocho HTML DTD
には
fig
要素という、
img
要素とまったく同じものが定義されています。
こんなのが本当にあったのでしょうか?
(名無しさん)
[2]
>>1 HTML Document Type Definition for Japan Patent Office
http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/dtds/jpo.dtd
にも fig
要素があります。
複数ソースが見つかったので、おそらく本当にあったのでしょう。
(名無しさん)
[3]
Another HTML-lint : Notice (2004-03-23 17:36:12 +09:00
版) http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/notice.html#jpo
(名無しさん)
[16]
>>3 から参照されているのは
制度・運用改正 (1999-03-16 09:20:17 +09:00
版) http://web.archive.org/web/19991005010546/www.jpo-miti.go.jp/info/pcinfo.htm。
配布されていたプログラムに HTML
の仕様が含まれていたものと推測されますが、
残念ながら Web では配布されていなかったようです。
Q&A のところに HTML に関する質問と回答がいくつかありますが、まあなんというか。
2001-01-19 19:51:20 +09:00
版) http://web.archive.org/web/20010221232810/www.pcinfo.jpo.go.jp/pdf-manu/pdf-manu.htm[18]
>>15 の3章に HTML の説明があります。でも fig
は載っていません >>17。
>>3 の説明と微妙に違うところがある気がしますが、版が違うからでしょうか。
[6]
パテントアナライザー ヘルプ (2004-02-27 22:53:04 +09:00
版) http://hp.vector.co.jp/authors/VA010310/Patan-Help.htm#htmlfilenoshori
特許庁の規定で、イメージの左右に文字は記載できません。イメージタグ(〈IMG・・・〉や〈FIG・・・〉など)と同じ行に文字や空白が入らないように、修正してください。ワープロからHTML変換している場合は、イメージを一番左に寄せて貼り付けてください。
figure
要素とは異なります。