本項は歴史的事項を説明しています。本項の内容の一部または全部は、現在の状況とは異なるかもしれません。
(なお本項の内容の一部または全部は、互換性または歴史的連続性のために現在も有効な場合もあります。しかし新たに利用することは避けるべきです。)
[4] たてがき君~IE忍法帖, , https://web.archive.org/web/20010309213456/http://hp.vector.co.jp/authors/VA022533/tate/ninpoo.html#.html
「IE忍法帖」変換・補正ロジック
- TABLE の走査及び TABLE内の TATE タグによる縦書きブロックの判定・段組数取得
</FONT></PRE><TATE></TATE><!-- たてがき君 ver1.18b 2001/10/08 --></TD></TR></TABLE></CENTER>
var TT_end = bold_e+"<\/FONT><\/PRE><TATE><\/TATE><\/TD><\/TR><\/TABLE><\/CENTER>"; var TT_endE = bold_e+"<\/FONT><\/PRE><TATE><\/TATE><\!-- "+Version+URL+" --\><\/TD><\/TR><\/TABLE><\/CENTER>";