[1] 上付き文字 - Wikipedia (, ) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E4%BB%98%E3%81%8D%E6%96%87%E5%AD%97
[2] 序数標識 - Wikipedia (, ) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%8F%E6%95%B0%E6%A8%99%E8%AD%98
[4] 合印に使われることがあります。 JIS X 4051:2004 は添字と合印を別に規定していますが、 合印の規定に一部添字の規定を参照しています。
moto g7
[9] Xユーザーのパジョカ (Pajoca) 😺Nya!😸さん: 「素数ニュース! 素数ランキング 3 位の 2⁷⁷²³²⁹¹⁷ - 1 (2324万9425桁) が、50番目のメルセンヌ素数であることが確定しました!! (49番目の 2⁷⁴²⁰⁷²⁸¹ - 1 との間に 1 つもメルセンヌ素数が無いことが二重チェックされた) https://t.co/bDQLnAjbXG」 / X, , https://x.com/Pajoca_/status/1965732197241168044
[10] おそらくフォントによって対応度合いがバラバラだから混ざっているのが原因だろうと思うのですが、 うちのブラウザー表示だと当記事の >>9 の部分の上付き文字が上下の位置揃えや文字幅がばらばらアンバランスです。 Twitter の表示だとフォント指定があるためなのか概ね揃っているように見えるものの、 よくみるとなんだか微妙にずれていうような気もしてきます。文字サイズが小さいためにずれが目立ってしまうのか、それとも普通の数字ほどフォントの設計が洗練されていないのか、 はたまた錯覚か。